みなさまに航空自衛隊の理解と関心を深めていただけるよう、TVや映画の撮影協力など、様々な広報活動を積極的に行っています。
航空自衛隊が協力した書籍・ビデオのご紹介
※商品に対するお問い合わせは、各出版社又は制作会社等にご連絡ください。
どこまでも繋がって、ただ広く、地上にあるものをちっぽけに感じてしまう別世界-空。元戦闘機乗りの父と祖父を持つ坂上陸は、自らも空を飛ぶことを望み、パイロットを目指すが...。超本格航空ロマンがJUMP COMICS+で登場!!
原作:小森陽一 構成:田岡宗晃 漫画:杉江 翼/集英社
海自を撮影した写真集『国防男子』『国防女子』から1年、満を持しての航空自衛隊版で、宮嶋氏考案の愛称〝要撃男子〟の男性隊員29人、〝防空女子〟の女性隊員26人が1冊の中で勢ぞろいする。多様な職種の隊員の登場が特徴でパイロットはもちろん、会計など一般にはあまり知られていない航空自衛隊のバラエティーに富んだ職種 を目にすることができる。
宮嶋 茂樹/講談社
全国のパイロットがその技術を競う戦技競技会。一度は違う道を選んだ陸と速(はやり)、その人生が再び交差する。 「海猿」シリーズ、「S-最後の警官」など多くの作品を手掛けてきた小森氏の最新作! 空に憧れ、戦闘機パイロットを目指す若者を描く「天神」シリーズ三部作の最終章。
小森 陽一/集英社
宮崎に移った陸は、飛行教導隊のエース・浜名と出会う。考え方が根本から異なる二人は熱い火花を散らす!! 「海猿」シリーズ、「S-最後の警官」など多くの作品を手掛けてきた小森氏の最新作! 空に憧れ、戦闘機パイロットを目指す若者を描く「天神」シリーズ三部作の第二作。
小森 陽一/集英社
『サイバー・コマンドー』 2014年3月、自衛隊指揮通信システム隊サイバー防衛隊内に新設された明神海斗たちが所属する班の通称である。海斗たちがハッカー捜査を進めていたその時、全国で通信障害が発生し各地の工場で原因不明の稼働率低下が発覚。鉄道、信号、電話とあらゆるライフラインが海斗たちの目の前で崩壊していった・・・。衝撃のラストに戦慄する超弩級のエンターテインメント。
福田 和代/祥伝社
日本海で核弾頭を搭載した中国の戦略型原子力潜水艦が原因不明の爆発事故を起こした。同じ頃、海栗島分屯基地監視小隊の電話が鳴った。「もしもし、安濃ですが」「・・・・!!」 その声色は遠野1尉が知るそれとは全く違うものだった。潜水艦で起きた叛乱、拉致された自衛官。それぞれが決死の攻防に立ち上がる。大型ミリタリー・サスペンス。
福田 和代/角川書店
「蛙の子は蛙」。パイロットを夫に持つ母が空を飛ばないことを願って付けた名は「陸」。しかし戦闘機乗りの祖父・父の血が許さないのか、あるいは「天神」に誘われたのか、「陸」は空へと羽ばたく。航空学生となりパイロットを目指す陸の前に現れたのは防衛大学校からパイロットコースに進んできた「速」。理論で飛ぶ「エリート」と感覚で飛ぶ「空の申し子」の二人が空を巡って交錯する青春物語。
小森 陽一/集英社文庫
井上和彦氏渾身の自衛隊解説書。陸海空自衛隊の保有する装備品の解説や著名人による国防談義をはじめ、政治家の国防論など「日本の防衛」を余すとこなく掲載。「国を守る」「防衛とは」がよくわかる一冊。
双葉社
8ヶ月にわたる自衛隊の救援活動の記録。まさに現場の中心にいた隊員自身が撮った、いわば「内部」の視点から捉えた臨場感あふれるリアルな生の記録で綴った写真集。内側からでしか分からない真実の記録。
マガジンハウス
E★エブリスタ連載の本作に「あの日の松島」を書き下ろし。
職業、広報官。取扱い商品は「航空自衛隊」。元戦闘機パイロットとドンづまりの美人ディレクターが織り成す待望のドラマティック長編! 突如、戦闘機パイロットをクビになった空井の転勤先は航空幕僚監部広報室。クセのある先輩広報マン達に囲まれて悪戦苦闘の日々を送る元パイロットが一人前の広報官としてテイクオフする日は来るのか!? 空井と美人Dの成長とともに航空自衛隊の広報を描く。 ダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR 2012」No.1
有川 浩/幻冬舎
再び笑顔を、再び夢を、今、未来への扉を開く
航空自衛隊の広報部隊として空の精鋭たちが集うブルーインパルス。
正式名称「航空自衛隊松島基地第4航空団第11飛行隊」
大きな悲しみに包まれた日本の空に、再び夢と希望を取り戻すため、青い衝撃という
名の挑戦者たちが大空へと飛び立つ。
川重岐阜サービス株式会社
官邸に送られたメッセージ。猶予は三十時間。緊迫が高まる中、航空自衛隊岐阜基地から、ミサイル搭載戦闘機F-2が盗まれた。犯行予告動画に、自衛官・安濃は戦慄した。俺はこの男を知っている!
福田 和代 著/角川書店
大空を舞台に繰り広げられる美しく豪快なフライトの数々は、見る者すべてを魅了してやまない。
今年、結成50周年という節目を迎える。
川重岐阜サービス株式会社
「自衛隊レディース」写真集第2弾
今回のテーマは、「空飛ぶ大和撫子」で、航空自衛隊からも、女性パイロット2名、政府専用機搭乗員3名、AWACS機上兵器管制官1名が美しくも凛々しい姿で撮影されています。
イカロス出版
自衛隊のことがこの1冊で丸わかり
組織や装備品のことはもちろん、隊員の生活や自衛隊用語まで!
マニアも納得のこの1冊。
財団法人防衛弘済会
全世代対応、制服ラブコメの決定版!!
乙女だっておじさんだってオタクだって人妻だって、恋がなければ生きていけない。ベタな甘ラブに耐性のない方お断り(もしくはこの機会におぼれてみる?)。の最強短編集
有川 浩 著/角川書店
高度2万メートル--そこに潜む「秘密」とは?
200X年、謎の航空機事故が相次ぎ、メーカーの担当者と生き残ったパイロットは調査のため高空へ飛ぶ。そこで彼らが出会ったのは・・・?
すべての本読みが心躍らせる超弩級エンタテインメント。
有川 浩 著/角川書店
自衛隊初のファイターパイロット・霧谷鷹子(フィクション)が祖国の空を守りぬく、本格スカイアクションコミック。
原作は航空エンターテイメント小説の第一人者・鳴海章。漫画は、「スプラッシュ!!」「日本中国開戦」などを手がける実力派・千葉きよかず。
綿密な取材を重ねた上でのストーリー展開と作画は、ミリタリーファンをはじめ、「コミックチャージ」誌の読売ターゲットである30代サラリーマンにも楽しんで頂けるエンターテイメント作品です。
また、現在日本のおかれている軍事的状況も仮想現実として描かれており、リアルなストーリーが展開されています。
鳴海 章 原作/千葉 きよかず 漫画/角川書店
「沈む」じゃなくて「潜る」。潜水艦とクジラと同じだから。
人数あわせのために合コンに呼ばれた聡子。そこで出会った冬原は潜水艦乗りだった。いつ出かけてしまうか、いつ帰ってくるのかわからない。
そんな彼との恋愛には、いつも大きな海が横たわる。恋愛小説作品集
有川 浩 著/角川書店
圧倒的な臨場感!!
30年後の最新鋭機のドッグファイトに目がくらむ!
F-15イーグルのパイロット辰巳彰1尉は領空侵犯の中国機を追ううち、暗雲の真っ只中に突入。
視界が開けた時、尖閣諸島の真上で戦闘中だった。
高度3万フィートの上空。日中のトップガンたちの熾烈なドッグファイトが始まった!尖閣諸島の油田をめぐる戦いの背後に、中国社会の複雑な闇と抗争が・・・。
航空総隊、航空支援集団、航空開発実験集団の推薦図書。
高野 裕美子 著/徳間書店
話題の「亡国のイージス」番外編・・・・全2巻、ここに完結!! 「亡国のイージス」の工作員・如月 行が1人の女子高校生と出会った事からもう一つの物語が始まる・・・・・・・。
福井 晴敏 原作/霜月 かよ子 漫画/講談社
「全ての航空ファンにおくる待望の1冊!!
航空自衛隊創立50周年でなければ成し得なかった、全カラー416ページの大作品集。本書のための撮り下ろし写真、発掘写真などを多数掲載。
瀬尾 央 著/シーメル株式会社
「あなたは今、勝ち残る 具体的戦略を持っているか?
日本国家が面子を賭けて戦ってきた歴戦の数々、元寇、朝鮮出兵、日清、日露から太平洋戦争まで危機を脱して勝利する日本人の冷静な分析力と武士道精神の気概、日頃、見過ごしている視点や着眼点を発見し、日本人である誇りを強く与えるパワフルな一冊。
杉山 徹宗 著/公人社
東大生も教わらない 世界標準を知ろう! “セーラー服と機関銃”の意外なつながりから、自衛隊の戦力分析まで。 普通の国では誰もが知っている軍事学の基礎教養を、第一人者が講義。ビジネスという戦場でも役立つ知識満載の書
潮 匡人 著/中央公論新社
核廃棄物による日韓同時テロ勃発 核廃棄物を使用した爆弾テロで所沢の航空管制センターが壊滅、日本の空は大混乱に陥った。 ほぼ同時にソウルでも不発弾が発見され、極東情勢は一気に緊張する。
池上 司 著/角川書店
君は知ってるかな? 自衛隊と日本の防衛
日本の危機管理は大丈夫か?
地球上の各地で勃発する戦争、世界の安全保障が大きく変化する中、国防・防衛のプロ(自衛隊OB26名・大学教授1名・企業人2名)がQアンドA方式で91項目にわたり日本の防衛システムから防衛庁・自衛隊の知られざる実態をわかりやすく解説
上田 愛彦 杉山 徹宗 編著
12歳から18歳までの男子寮生を相手に還暦を過ぎた元自衛官の老寮監長が叫んだ。
『ちゃんと挨拶せんか!』
歳月の年輪をしっかり刻んで強く逞しく、そして、よくしなる若木に育ってほしい。老木から若木への人生の申し送りとは。
田川 正文 著 / 文芸社
昨年春、新潮社からは初めての刊行となる本書のため、自衛隊の全面協力を受けて硫黄島単独取材を敢行した。
コックピットに雨混じりの風が吹きつけていた。
硫黄島が泣いている、と直人は思った。俺と一緒に何千、何万の英霊が泣いている。この国を愛し、守ろうとしている同胞のために。 高波の間を這うような速度で進んでいる潜水艦<海鳳>に目を戻した。黒光りする耐圧殻の艦体は、20ミリ砲弾など簡単にはね返しそうだった。
残された選択肢はひとつだけだーー。 (本文より) 硫黄島沖に隆起した海底カルデラに中国の潜水艦が沈没したことが悲劇のはじまりだった。カルデラに白い雪のように舞うマリン・スノーの正体は?
法規制と世論という二重の鎖に縛られながら、国を守るために命を盾に戦うファイター・パイロットたちの、熱く切ない冒険ロマン。
高野裕美子 著 / 新潮社
空母「信濃」の搭載機F-4ファントム改。F-15イーグル、F-16ファイティングファルコン、スホーイ27 基本性能でははるかに勝るスマートな最新鋭機に、鍛え上げられた技量と抜群のチームワークで挑むファントムライダーたちのパイロット列伝!!(漫画)
鳴海章 著 / 中央公論新社
国内外の航空ショーを航空専門誌が写真で解説。 「世界の傑作機」の別冊
株式会社 文林堂
世界で使用されている航空機の開発、現況、将来計画などの最新情報を、航空専門家が写真、図画とともに詳しく解説。
酣燈社