経ヶ岬分屯基地ホーム >>人気献立
令和4年度 | |
令和4年10月 熊本風とんこつラーメン(令和4年10月26日昼食) | |
![]() |
具材 ・チャーシュー ・ゆで卵 ・ネギ ・高菜漬け ・紅しょうが 10月のおすすめ献立は熊本風とんこつラーメンです。 熊本出身の調理員がマー油を手作りし、トッピングとして隊員に提供しました。 本格的な味わいに隊員は舌鼓を打ちました。 |
令和4年9月 汁なし担々麵(令和4年9月28日昼食) | |
![]() |
具材 ・肉みそ ・ニラ ・ネギ ・もやし 9月のおすすめ献立は汁なし担々麺です。 麺に甘辛く味付けした肉みそとニラやもやし等をトッピングし、ねりごまを混ぜたタレをかけてベースは完成。 お好みでしびれる辛さの花椒(ホアジャオ)や香り高い山椒をかける隊員も散見されました。 |
令和4年8月 冷やしおろしそば(令和4年8月10日昼食) | |
![]() |
8月の一番暑い時期に一番冷たい献立を、そんなコンセプトで提供したのが「冷やしおろしそば」です。そばは冷凍食品を使用しますが一度熱湯で戻すため「キンキンに冷やす」ことがなかなか難しいですが、粗熱を流水でとったあと、そばの麺に直接氷を投入することで解決しているほか、具材のおろしなめこや錦糸卵を直前まで冷蔵保管したり、手作りのそば出汁を氷が入ることをを見越して濃い目にしておく等の見えない工夫にも拘った一品です。喫食者からは「夏に最高のメニューでした」といった感想がよせられました。 |
令和4年7月 冷製牛肉しゃぶしゃぶ(令和4年7月11日夕食) | |
![]() |
7月の人気献立として「冷製牛肉しゃぶしゃぶ」を紹介します。野菜たっぷり、牛肉たっぷりで夏真っ盛りの夕食に大人気の献立です。牛肉を茹でるときは、火を通し過ぎて硬くならないように1人が湯の沸いた大きな釜に肉を1枚づつ入れ、もう1人が火の通りを確認しながら網で掬うという流れ作業で調理します。涼し気な献立ですが調理は湯を張った釜の前、完成する頃には汗だくになります。最後の仕上げは食べる人が自分の好きな調味料(ポン酢・ごまドレッシング・青じそドレッシング)をかけて完成です。 |
令和4年6月 ポークソテー茄子味噌ソース(令和4年6月17日昼食) | |
![]() |
・ポークソテー茄子味噌ソース ・モロヘイヤとオクラのねばねば和え ・あおさのすまし汁 ・丹波黒豆のぜんざい風 航空自衛隊食育の日は6月、9月、11月、2月の19日(育の日)に実施しています、今回のテーマは「初夏の味覚」となっており、以下のメニューを提供しました。 1 ポークソテー茄子味噌ソースがけ 夏野菜である茄子を一口サイズに刻み、ひき肉と一緒に味噌で炒めたソースを、豚肉にかけた料理 2 モロヘイヤとオクラのねばねば和え 古代から栽培されていた歴史のある野菜で、ビタミンやミネラルが豊富なモロヘイヤを今回は花かつおや長芋、オクラを味ぽんで合えて提供 3 あおさのすまし汁 シンプルな豆腐のすまし汁に「あおさ」で磯の風味と季節感を加えた。 4 丹波黒豆のぜんざい風 丹波黒豆の煮豆を白玉団子と和えた郷土感のあるデザート |
令和4年5月 焼豚玉子丼(令和4年5月12日昼食) | |
![]() |
・焼豚玉子丼 ・筑前煮 ・あさり味噌汁 ・果汁飲料 「焼豚玉子丼」は愛媛県のご当地料理です。焼豚(チャーシュー)は豚バラのブロック肉をカットし、1時間水煮したあと、さらに2時間味を付けて煮込んだ手作りの逸品です。厚切りでも柔らかい仕上がりの焼豚をご飯の上に並べ、これまた手作りの目玉焼きを乗せたら、焼豚を煮込んだ汁を煮詰めたのもにおろし生姜を加えた「こってりなのに爽やか」なタレをかけて完成です。焼豚も目玉焼きも既製品がありますが、あえて手作りしたのは美味しさとコスパを両立するため、これからもより良い給食のため様々な献立を提供していきます。 |
令和3年度 | |
令和3年5月28日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・スパゲティサラダ ・たぬき汁 ・抹茶プリン 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は航空自衛隊調理競技会において、「金賞」と「航空幕僚長特別賞」の2つの賞に輝いた、当分屯基地を代表する「七味鶏」を提供しました。なお、たぬき汁とは本物のたぬきが入っているものではなく、精進料理の一種でこんにゃくが入った味噌汁のことです。(実際にたぬきやアナグマが入っているものもあるそうですが・・・) |
令和3年5月18日 経ヶ岬ランチ | |
![]() |
・経ヶ岬ランチ ・きのこスープ ・チョコレートケーキ 経ヶ岬ランチ・・・5月18日は、5月生まれの隊員を祝う誕生日献立で、経ヶ岬ランチ、キノコスープ、チョコレートケーキを提供しました。経ヶ岬ランチは食べ応え抜群で、隊員達の胃袋を満たし、午後からの活力となりました。 |
令和3年4月30日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・レタスカニカマ和え ・せんべい汁 ・乳酸菌飲料 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は航空自衛隊調理競技会において、「金賞」と「航空幕僚長特別賞」の2つの賞に輝いた、当分屯基地を代表する「七味鶏」を提供しました。 |
令和3年4月19日 ビーフステーキ | |
![]() |
・ビーフステーキ ・ツナポテトサラダ ・コーンポタージュスープ ビーフステーキ・・4月19日は4月生まれの隊員を祝う誕生日献立で、ビーフステーキ、ツナポテトサラダ、コーンポタージュスープなどを提供しました。ビーフステーキは柔らかくとも食べ応えがあり、隊員達の午後からの活力となりました。 |
令和3年3月26日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・焼きビーフン ・あさり味噌汁 ・キウイフルーツ 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は航空自衛隊調理競技会において「金賞」と「航空幕僚長特別賞」の2つの賞に輝いた、当分屯基地を代表する「七味鶏」を提供しました。 |
令和3年3月18日 海鮮丼 | |
![]() |
・海鮮丼 ・大根と油揚げ煮物 ・いわしつみれ汁 ・エクレア 海鮮丼・・・3月18日は3月生まれの隊員を祝う誕生日献立で、海鮮丼、大根と油揚げの煮物、いわしつみれ汁などを提供しました。豪華な海鮮丼に加え、デザートにはエクレアも付き、大変喜ばれました。 |
令和3年2月26日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・南瓜サラダ ・玉子スープ ・乳酸菌飲料 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は他部隊交流空自空上げとして、春日基地が所在する福岡県の名産品辛子明太子を使った「空自空上げ」を提供しました。出汁とたっぷりの辛子明太子に漬け込んだ鶏肉のプチプチした食感と辛さが癖になる一品でした。 |
令和3年2月25日 牛肉のキムチ炒め | |
![]() |
・牛肉のキムチ炒め ・スタミナネバネバサラダ ・わかめスープ 牛肉のキムチ炒め・・・2月25日は体力向上サポート献立として、牛肉のキムチ炒めを提供しました。牛肉とキムチがよく合い、ご飯が進む一品で豚キムチとはひと味違う美味しさと隊員にも好評でした。 |
令和2年12月31日 鉄火丼 |
|
![]() |
・鉄火丼 ・切り干し大根の煮付け ・せんべい汁 鉄火丼・・・1年の締めくくりとして大晦日にマグロの赤身を特製のたれに漬け込んだ鉄火丼を提供しました。当日勤務している隊員からも非常に好評でした。 |
令和2年12月25日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・アボカドサラダ ・玉子スープ ・抹茶プリン 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は焼肉のタレと白みそを混ぜた調味料に漬け込んだ鶏肉を空上げにし、梅ソースをかけた当分屯基地オリジナルの空上げを提供しました。 |
令和2年11月26日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・トマト玉葱サラダ ・たぬき汁 ・抹茶プリン 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は、当分屯基地を代表する空上げの「七味鶏」を提供しました。 |
令和2年11月24日 パエリア | |
![]() |
・パエリア ・人参サラダ ・ミネストローネ パエリア・・・11月は多国籍フェアを行い、パエリアを提供しました。アサリ・イカ・エビなどの海鮮類の出汁がライスによく混ざり、味わい深く美味しく頂ける一品でした。 |
令和2年10月30日 空自空上げ | |
![]() |
・松茸ご飯 ・空自空上げ ・レタスカニカマ和え ・せんべい汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は、当分屯基地を代表する空上げの「七味鶏」を提供しました。 |
令和2年10月27日 海鮮親子丼 | |
![]() |
・海鮮親子丼 ・切干大根の煮付け ・しじみ味噌汁 ・抹茶プリン 海鮮親子丼・・・サーモンの刺身とイクラをふんだんに使った海鮮親子丼を提供し、刺身醤油を掛けて頂き隊員からも好評であった。 |
令和2年9月25日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ丼 ・ブロッコリーと海老のサラダ ・かき玉味噌汁 ・パイン 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は、当分屯基地を代表する空上げの「七味鶏」をどんぶりとして提供しました。今回の「七味鶏」はどんぶりで提供するため、揚げた空上げを食べやすい大きさにしてご飯の上に乗せました。 |
令和2年9月18日 和風オムライス | |
![]() |
・和風オムライス ・京サラダ ・鶏肉と葱のすまし汁 ・巨峰 和風オムライス・・・9月の航空自衛隊食育の日の献立テーマは、「出汁(うま味)を感じさせる献立」で、和風オムライスを提供しました。昆布とかつおだしを使用し、出汁をきかせたあんをオムライスにかけ提供し、非常に食べやすく隊員からも好評であった。 |
令和2年8月28日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ブロッコリーのマヨ和え ・高野豆腐味噌汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は他部隊との空自空上げ交流として、「高尾山分屯基地」の空自上げを提供しました。大きな特長はぽん酢とおろしにんにくを混ぜたタレで、ぽん酢の酸味とにんにくが良く合い食欲をそそります。 |
令和2年8月5日 カレーまぜそば | |
![]() |
・半ライス ・カレーまぜそば ・京サラダ カレーまぜそば・・・8月は「カレーフェア」を実施しており8月5日はカレーまぜそばを提供しました。ピリ辛のひき肉とカレールウを麺の上に乗せ仕上げに温泉卵を乗せた一品です。 |
令和2年7月26日 空自空上げ |
|
![]() |
・空自空上げ ・ほうれん草しめじソテー ・せんべい汁 ・メロン 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月の「七味鶏」は、鶏もも肉ではなく鶏ササミ肉で提供しました。鶏ササミ肉は鶏肉の中でも低カロリーで栄養価が高く、ダイエット中の方にもおすすめです。 |
令和2年7月21日 うな丼 | |
![]() |
・うな丼 ・いんげんの胡麻和え ・鶏肉と葱のすまし汁 ・大福餅 うな丼・・・7月21日は土用の丑の日にちなんで「うな丼」を提供しました。うなぎにはビタミンB2とビタミンAが多く含まれ、夏バテや疲労回復に効果があります。夏の暑い時期でもうなぎの香りに食欲をそそられ、隊員にも好評でした。 |
令和2年6月26日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・旨煮玉子 ・えんどう味噌汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は、ウスターソースに漬け込んだシンプルな味付けの「空自上げ」を提供しました。 |
令和2年6月24日 八王子風ラーメン | |
![]() |
・チャーハン ・八王子風ラーメン ・春巻 八王子風ラーメン・・・6月はラーメンフェアを行い、東京都八王子市のご当地ラーメンをモデルにした、八王子風ラーメンを提供しました、醤油ベースのスープで、トッピングは刻み玉ねぎを使うのが特徴です。 |
令和2年5月29日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・たこの酢の物 ・せんべい汁 ・フルーツヨーグルト 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で鶏のからあげを空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に鶏のからあげを献立として隊員に提供しています。今月は他部隊との空自空上げ交流として、鹿児島に所在する下甑島分屯基地の「下甑島分屯基地空自上げ」を当分屯基地の隊員のに提供しました。 |
令和2年5月5日 十勝風豚丼 | |
![]() |
・十勝風豚丼 ・オクラのおかか和え ・里芋の味噌汁 十勝風豚丼・・・経ヶ岬復刻メニューの1つで、北海道名物の十勝豚丼を参考にした丼です。薄くスライスした豚バラ肉と豚ロース肉を1枚ずつ鉄板で焼き、特製の甘辛ダレに付けてから丼の上に敷き詰め、仕上げに白髪ねぎをのせて完成です。 |
令和2年4月24日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ブロッコリーのあんかけ ・玉子スープ ・イチゴ 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に、提供しています。4月は今年の2月に実施された航空自衛隊調理競技会において、「金賞」と「航空幕僚長特別賞」の2つの賞に輝いた「七味鶏」を提供しました。また、経ヶ岬分屯基地では、その他にも様々な味の空自空上げを考案し、提供しています。 |
令和2年4月16日 ローストビーフ丼 | |
![]() |
・ローストビーフ丼 ・ツナサラダ ・コンソメスープ ローストビーフ丼・・・月に1回程度、誕生日献立としていつもより少し豪華なメニューを提供しています。4月はローストビーフを使った「ローストビーフ丼」です。ごはんの上にボリュームたっぷりのローストビーフを盛り付け、仕上げに温泉卵を乗せ、大根おろしやステーキソース、ポン酢などをかけて頂きます。 |
令和2年3月27日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・サーモンマリネ ・赤だしなめこ汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。今月は2月に実施された航空自衛隊調理競技会において、「金賞」と「航空幕僚長特別賞」の2つの賞に輝いた「七味鶏」を提供しました。また、経ヶ岬分屯基地では、その他にも様々な味の空自空上げを考案し、提供しています。 |
令和2年3月17日 経ヶ岬ランチ | |
![]() |
・経ヶ岬ランチ ・スパゲティサラダ ・コーンポタージュスープ ・ショートケーキ 経ヶ岬ランチ・・・1プレートの中にジャンボエビフライ、トンテキ、チーズインハンバーグなど入っており、さらにショートケーキも付いて、経ヶ岬メニューの中でも特に豪華でボリューム満点のメニューです。隊員皆さんからも非常に好評をいただいている人気のメニューの1つです。 |
令和2年2月28日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・旨煮玉子 ・赤だしなめこ汁 ・フルーツヨーグルト 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。2月に実施された令和元年度、航空自衛隊調理競技会において、経ヶ岬分屯基地の空自空上げの1つ「七味鶏」が最高位である「金賞」と「航空幕僚長特別賞」を受賞しました。当分屯基地においては、「七味鶏」の他にも多数の空自空上げを考案しています。 写真は2月に提供した空自空上げであり、写真左が「七味鶏」、写真中央が「塩こうじ味」、写真右が「抹茶タルタルソース味」です。 |
令和2年2月19日 牛タン塩焼き | |
![]() |
・牛タン塩焼き ・キャベツとツナの和え物 ・せんべい汁 ・エクレア 牛タン塩焼き、せんべい汁 ・・・2月19日、航空自衛隊食育の日に「献立の1品に東北地域の食材を使用した東北料理」というテーマに基づき実施したもので、牛タンは宮崎県仙台市、せんべい汁は青森県谷戸市のご当地料理です。 |
令和元年12月20日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・シルバーサラダ ・白菜のすまし汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。9月に実施された令和元年度、中部航空方面隊調理競技会において、経ヶ岬分屯基地の空自空上げの1つ「七味鶏」が14チーム中優勝という成績を収めました。当分屯基地においては、「七味鶏」の他にも多数の空自空上げを創作しています。 写真は12月に提供した空自空上げであり、写真左が「七味鶏」、写真右が「和風ユーリンチ」です。「七味鶏」は競技会優勝のレシピ、「和風ユーリンチ」は醤油、みりん、出汁等、和の調味料を使用し、とろみをつけたたれをからめた空上げです。 |
令和元年12月18日 かに鍋 | |
![]() |
・かに鍋 ・なすと豚肉の味噌炒め ・抹茶プリン かに鍋・・・ずわいがにを使用した年に数回程度の特別な鍋です。ずわいがにのかに味噌を使用した濃厚な出汁が堪能できる経ヶ岬自慢の献立です。 |
令和元年11月27日 ピッツァ&パスタ | |
![]() |
・ピッツァ&パスタ ・トマト玉葱サラダ ピッツァ&パスタ・・・11月は「多国籍フェア」として、週に1回を基準に世界各国を代表する献立を実施しました。そのうちの1つで、生地から手作りをしたピッツァとあさりを使用したぺペロンチーノを提供し、隊員に非常に好評でした。 |
令和元年11月19日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・彩り野菜のサラダ ・うしお汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。9月に実施された令和元年度、中部航空方面隊調理競技会において、経ヶ岬分屯基地の空自空上げの1つ「七味鶏」が14チーム中優勝という成績を収めました。当分屯基地においては、「七味鶏」の他にも多数の空自空上げを創作しています。 写真は11月に提供した空自空上げ「七味鶏」です。この「七味鶏」が中部航空方面隊調理競技会において優勝できたのは、2層にした衣の中からあふれ出す肉汁のジューシーさ、出汁の風味を黒七味が引き立てる京都らしさを意識した味付け、給食でも調理しやすい点が評価されたためです。2月の航空自衛隊調理競技会に向食でも調理しやすい点が評価されたためです。2月の航空自衛隊調理競技会に向け、現在も改良を行っています。 |
令和元年10月25日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ひじきサラダ ・せんべい汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。9月に実施された令和元年度、中部航空方面隊調理競技会において、経ヶ岬分屯基地の空自空上げの1つ「七味鶏」が14チーム中優勝という成績を収めました。当分屯基地においては、「七味鶏」の他にも多数の空自空上げを創作しています。 写真は10月に提供した空自空上げ「ひなた空上げ」です。 高畑山分屯基地とのコラボ空上げであり、本来は日向夏(ひゅうがなつ)という宮崎県特産の柑橘類を使用したジュレを添えますが、グレープフルーツジュースとレモン果肉を代用品として使用し、ジュレを作成しました。 |
令和元年10月15日 ささみ三色丼 | |
![]() |
・ささみ三色丼 ・ひじきサラダ ・えんどう味噌汁 ・フルーツヨーグルト ささみ三色丼・・・10月は「体力向上サポート月間」として、週に1回を基準に運動に役立つ栄養素(たんぱく質等)を豊富に含む献立を提供しました。そのうちの1つで、三色丼にしようしているささみは高たんぱく・低脂肪であり、また、ほうれん草は運動に必要な鉄分が摂取できます。 |
令和元年9月27日 空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ブロッコリーと海老のサラダ ・しじみ味噌汁 ・杏仁豆腐 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。9月に実施された令和元年度、中部航空方面隊調理競技会において、経ヶ岬分屯基地の空自空上げの1つ「七味鶏」が14チーム中優勝という成績を収めました。当分屯基地においては、「七味鶏」の他にも多数の空自空上げを創作しています。写真は9月に提供した空自空上げ「バーベキューソース」です。 |
令和元年9月19日ハンバーガー | |
・ハンバーガー ・ナゲット&ポテト ・キノコスープ ・オレンジ、野菜ジュース ハンバーガー・・・ハンバーグの具材についてはハンバーグではなく、国産黒毛和牛のサーロインを使用しています。 |
|
令和元年8月30日空自空揚げ | |
![]() |
・空自空上げ ・シルバーサラダ ・けんちん汁 ・梨 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。8月の経ヶ岬分屯基地の空自空上げには塩麹を使用しました。 |
令和元年8月16日経ヶ岬ランチ | |
![]() |
・フルーツとほうれん草 のあいがけカレー ・生野菜 ・ウィンナー フルーツとほうれん草のあいがけカレー・・・マンゴーをペーストしたものを加えた甘口のチキンカレー(写真右側)とほうれん草をペーストにした辛口のカレー(写真左側)の2種類を用いたカレーです。 |
令和元年7月26日空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ビーンズサラダ ・油揚げ味噌汁 空自空上げ・・・航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。7月の経ヶ岬分屯基地の空自空上げには、しば漬けを使用したタルタルソースをかけて提供しました。 |
令和元年7月18日経ヶ岬ランチ | |
![]() |
・経ヶ岬ランチ ・シーフードサラダ ・コーンポタージュスープ ・コーヒーゼリー 経ヶ岬ランチ・・・ジャンボエビフライ、トンテキ、チーズインハンバーグ、スパゲティソテーを盛りつけた豪華な洋食の献立です。 |
令和元年6月28日空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ひじきサラダ ・赤だしなめこ汁 空自空上げ 航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。6月の経ヶ岬分屯基地の空自空上げには抹茶タルタルソースと和風ユーリンチーソースの2種類を使用しました。 |
令和元年6月19日ばら寿司 | |
![]() |
・ばら寿司 ・白菜の煮物 ・いわしつみれ汁 ・抹茶プリン 「ばら寿司」は京都府北部の丹後地方の郷土料理です。鯖のおぼろを用いるのが特徴で、岡山県備前の郷土料理であるばら寿司やちらし寿司の別称としてのばら寿司と区別するため「丹後寿司」等と呼ばれることもあります。 |
令和元年5月31日空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ブロッコリーあんかけ ・玉子スープ ・アイス大福 空自空上げ 航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。5月の経ヶ岬分屯基地の空自空上げは七味風でした。 |
令和元年5月22日しょうゆラーメン | |
![]() |
・半ライス ・しょうゆラーメン ・餃子 しょうゆラーメン 朝ドラを参考としたラーメンで、スープにはコンソメを使用し、本物に近い味を再現しました。 |
平成31年4月26日空自空上げ | |
![]() |
・空自空上げ ・ひじきサラダ ・赤だし竹の子汁 空自空上げ 航空自衛隊全給食機関で空自空上げ(くうじからあげ)と呼称し、毎月最終金曜日の昼食に空自空上げを献立として隊員に提供しています。4月の経ヶ岬分屯基地の空自空上げは塩味でした。塩については京丹後市網野産の塩を使用しています。 |
平成31年4月18日ローストビーフ丼 | |
![]() |
・ローストビーフ丼 ・ポテトサラダ ・ミネストローネ ローストビーフ丼 ローストビーフを使用したどんぶりで、年に数回程度の特別献立です。 |