2021年浜松広報館カレンダーを配布します!
2020/11/18
「2021年航空自衛隊浜松広報館カレンダー」が完成しました。
本年8月に実施しました「2021航空自衛隊浜松広報館カレンダー写真コンテスト」は、42点の応募がありました。 本コンテストに応募して下さった皆様並びに本コンテストにご投票していただいたご来館者の皆様に心より感謝申し上げます。
今年は、コロナウイルス感染拡大防止のため表彰式は実施いたしませんのでご了承ください。
なお、採用されたのは次の方々です。
中村 安夫 様(表紙)
高橋 正樹 様(1、2月)
岡崎 公也 様(3、4月)
梅村 博文 様(5、6月)
角田 法三 様(7、8月)
前田 勉 様(9、10月)
竹山 海人 様(11、12月)
カレンダーは、12月5日(土)、6日(日)、19日(土)、20日(日)の開館時から配布しますので、ぜひ、ご来館ください。(配布数はお一人様1枚となります。)
多数のご来館お待ちしております!
自動写真撮影機(プリクラ)設置業者募集についてお知らせ
2020/8/28
2021年度(令和3年度)から浜松広報館内(展示格納庫)に自動写真撮影機(プリクラ)を設置する業者を募集します。
詳しくはこちらをご覧ください。
2021年浜松広報館カレンダーコンテストの開催について
2020/8/06
皆様からの応募作品を展示し、2021年広報館カレンダーに使用する写真の来館者投票を行います。
是非、ご投票をお願いいたします。
1 実施期間
8月18日(火)〜8月27日(木) 0900〜1600
2 実施場所
浜松広報館展示資料館1階ロビー
3 注意事項
(1)投票はお一人様1回とさせていただきます。
(2)写真の下にある番号札を投票箱へお入れください。
(3)作品にはお手を触れないようお願い致します。
広報館へお越しの際は、ぜひ投票をお願いします。
新型コロナウイルス感染防止のため、距離を保ってご覧いただくようお願いいたします。
※本イベントは、都合により、変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
臨時休館延長のお知らせ
2020/4/28
新型コロナウイルス感染防止対策のため、浜松広報館は引き続き当面の間、臨時休館とさせていただきます。
開館の予定につきましては、改めてご案内いたします。
ご来館を楽しみにして下さっている皆様には誠に申し訳ありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2021年浜松広報館カレンダー用写真募集のお知らせ
2020/6/8
今年も2021年浜松広報館カレンダー用写真の募集を開始いたします。
期間は
令和2年6月10日(水)〜同年7月31日(金)当日消印有効
となっております。
今年はおひとりさま1点のみの募集とさせていただきます。
また、受付は郵送のみとなっておりますのでご注意ください
くわしい募集要項等につきましては、下記のPDFをご確認ください。
皆様からの多数の応募、お待ちしております!!
○ 募集要項
募集要項へのリンク
ご不明な点等ございましたら、053-472-1121(浜松広報館直通)までお問い合わせください。
(現在閉館中ですので、土日を除く9時から16時までの間にお願いいたします。)
広報館イベント 「プラモデル・コンテスト2020」の結果についてお知らせ
2020/2/27
○ 浜松広報館では、1月17日(金)〜2月11日(火)までプラモデルコンテストの投票を行いました。
その結果、プラモデル・コンテスト各部門の優秀作品が決定いたしました!
結果は次のとおりです。
○一般の部
単品部門 実森 吉隆 様 作品名 501SQRF−4EJファントムU
ジオラマ部門 柴田 忠 様 作品名 KV−107U−5
○中学・高校生の部
単品部門 岩月 勇樹 様 作品名 F−2試作三号機
ジオラマ部門 奥原 海斗 様 作品名 エンジンスタート
○小学生以下の部
単品部門 山本 航 様 作品名 ブルーインパルス
ジオラマ部門 浅川 諒羽 様 作品名 2機のF−15と富士山
○表彰式について
浜松広報館は、コロナウイルス感染防止対策のため、令和2年3月末まで臨時閉館いたします。このため、表彰式は中止し、受賞者の方には賞状及び副賞を後日送付させていただきます。
○ その他
ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお問合せください。
2月23日(日) 広報館イベント「航空気象・航空管制講座」開催のお知らせ!
2020/1/28
お待たせしました。今年も「航空気象・航空管制講座」を開催いたします。
みなさん、航空気象と航空管制って、どんなものか知っていますか?
日頃、天気予報などで、お天気に関することは身近だと思いますが、実は大変奥が深いんです。ましてや、航空気象となると。。。
管制って、お空の交通整理をしてるんだよね。じゃあ、そのためにどのような業務をやって、どんなところに気を配っているんだろう。。。
今回も、各隊から講師をお呼びし、日頃の業務や専門知識、皆様からのご質問に対して、わかりやすく解説していただき、「航空気象」「航空管制」とはなんぞや?に答えていきたいと思います。
ただいま各講師が、少しでも皆様にご満足いただけるよう、講座資料を鋭意作成中ですので、期待していてください!
今年も気象講座と管制講座をセットで開催いたします。
2月23日(日)の午前の部(定員40名)と午後の部(定員40名)、それぞれ約2時間となります。
小学生以上を対象といたします。
航空気象や管制業務に興味のある方、これを見て気になった方、ドシドシご参加ください。
なお、申し込みは電話のみ(予約制)となります。
あわせまして、皆様からのご質問も一緒に承ります(内容によっては、お答えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。)。
皆様からの多数の申し込みを、一同お待ちしております!
1 日時 令和2年2月23日(日)
午前の部 (定員40名)
● 受付 9時00分 〜 9時50分
● 気象講座 10時00分 〜 10時50分
● 管制講座 11時00分 〜 11時50分
午後の部 (定員40名)
● 受付 12時30分 〜 13時20分
● 気象講座 13時30分 〜 14時20分
● 管制講座 14時30分 〜 15時20分
2 講座実施場所
浜松広報館 展示資料館3階 視聴覚室
3 受付について
受講される方は、上記の時間に展示資料館1階ロビー「航空気象・航空管制講座」専用窓口にて受け付けを
お済ませください。
4 講座内容
鋭意製作中です。お楽しみに!
5 申し込み方法
電話による申し込みとなります。(先着順)
○ 申し込み受付期間: 2年1月31日(金)〜
※ 空席がある場合、当日も受け付けます。
○ 申し込み受付時間: 9時00分 〜16時00分(閉館日を除く。)
※ 申し込み時に、氏名、住所、年齢(学生、児童の場合は学年)、午前・午後の希望及び連絡先電話番号を
確認させていただきます。
(お預かりした個人情報を他の目的で使用することはありません。)
○ 航空気象や航空管制に関するご質問のある方はあわせてお伝えください。
※ 申し込み後にキャンセルする場合は、上記申し込み受付期間内にキャンセルする旨のご連絡をお願いします。
○ 申し込み等連絡先: 053-472-1121(浜松広報館直通電話)
○ 気象講座のみ、または管制講座のみでの受講はできません。あらかじめご了承ください。
6 その他
○ ご不明な点がございましたら、お電話にてお気軽にお問合せください。
○ 本イベントは、都合により、変更又は中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
1月19日(日) 新春恒例!! 中部航空音楽隊「アンサンブル・コンサート」開催のお知らせ
2019/12/20
皆様、お待たせしました!
中部航空音楽隊による「アンサンブルコンサート」の開催が決定致しました!!
浜松広報館の年明け最初の恒例イベントとして、例年多くのお客様に好評を博しており、当館といたしましても、無事開催できることをうれしく思っている次第です。
ファンの方、いつもお越しいただいている皆様はもちろんのこと、今まで音楽隊の演奏をお聞きしたことのない方、この機会に中部航空音楽隊による生演奏、是非、聴いてみてはいかがですか!? また、当日のご予定がまだ決まっていない方、スケジュール帳、カレンダーに“ハナマル”印を付けておいてください!!
浜松広報館職員一同、当日のお越しをお待しております!
これを聴かなきゃ、2020年は始まりませんよ!!
1 実施日
令和2年1月19日(日) 14時00分 〜 15時00分
2 実施場所
浜松広報館展示格納庫内、動揺型フライトシミュレータ前広場
3 内容
航空自衛隊中部航空音楽隊によるアンサンブルコンサート
4 その他
(1)申し込みや予約、チケットの配布等はありません。当日、浜松広報館にお越しください。
(2)イベント及び演奏内容は、状況により変更、または中止となることがあります。あらかじめご了承ください。
(3)問い合わせ先
053-472-1121(浜松広報館直通)
閉館日を除きます、午前9時から午後4時までの間にご連絡ください。
「クリスマスシーズン恒例缶バッジプレゼント」開催します!
12月15日(日)
2019/11/30
浜松広報館では、12月15日(日)缶バッジプレゼントのイベントを実施します。
展示航空機の前で写真撮影し、その写真を元に缶バッジを作成します!
ご家族、恋人、お友達と一緒に写った缶バッジを作りませんか?
皆さん、どうぞ、オリジナルの缶バッジを作りにぜひお越しください。
午前30組様、午後30組様の限定となります。お早目にご来館ください!
1 日時
令和元年12月15日(日)
2 受付予定時間
午前 09:00〜(定員になり次第終了します。)
午後 12:50〜(定員になり次第終了します。)
(開館時間は0900〜1600となります。)
※午前30組様、午後30組様となります。申し込みが定員に達した時点で受付を閉めさせていただきます。ご了承ください。
3 受付場所
展示格納庫内にイベント受付を設置します。
4 実施の概要
(1) お子さんから大人まで、誰でもイベントに参加いただけます。
(2) 展示格納庫内で受付した後、T−1航空機の前で写真撮影を行います。
(数に限りがございますので、撮影は1回とさせていただきます。ピンぼけ等による撮り直しは行います。)
(3) その写真データを元に缶バッジを作成し、イベント受付にてお渡しします。(作成には約1時間程度かかります。)
(4) 缶バッジは撮影されたご本人にお渡しします。代理の方の受領はできません。
(5) 缶バッジは撮影された人数の個数を差し上げます。
(6) サンタ帽、トナカイカチューシャ等も準備いたしております。是非ご利用ください。
(7) 午前の部、午後の部とも終了の際はご了承ください。
5 その他
(1) 事前の申し込みは必要ありません。当日、浜松広報館にお越しください。
(2) 撮影から缶バッジの完成までお時間をいただきます。お急ぎの方はご遠慮下さい。
(3) 混雑の状況等によりイベント受付を閉鎖させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
(4) 本イベントは、都合により中止となる場合があります。
11月30日(土)〜12月15日(日)「こども写生・ぬり絵会作品展示会」開催のお知らせ!
2019/11/30
11月24日(日)広報館イベント「こども写生・ぬり絵会」に多数の方がご参加くださり、ありがとうございました。
浜松市近郊や県内はもとより、県外の方にもご参加いただきました。
今年も、お子様がお描きただきました作品を、ドドンッと展示させていただきます。
全87作品、いずれも力作ぞろいとなっておりますので、皆様、ご鑑賞にお越しくださいませ。
期間: 11月30日(土)〜12月15日(日)
場所: 展示格納庫 シミュレーター前
令和2年度からの広報館自動販売機設置業者の決定について
2019/11/28
令和2年度からの広報館自動販売機設置業者を公募し、厳正な審査を実施した結果、「サントリービバレッジサービス株式会社」様が設置業者として選定されました。
「2020年 浜松広報館プラモデル・コンテスト」のお知らせ
2019/11/8
お待たせしました!プラモデル・コンテストの日程が決定しました!
本イベントは、航空自衛隊が保有する装備品(航空機、車両等)や広報館に展示してある装備品を対象としたプラモデルをコンテストに応募していただき、来館される多くの方々の投票により、優秀作品を選出するものです。
小学生以下の部、中学・高校生の部、一般の部にそれぞれ分かれ、「単品部門」と「ジオラマ部門」の合計6つの部門ごとに作品を募集します。
今年作成された自慢の一品や、現在プラモデルを作成中の方、年末年始のお休みを利用して作成しようとお考えの方、本コンテストに応募されてみてはいかがでしょうか(応募規定に合致するものに限ります。)。
また、今回出品された方には、心ばかりではございますが、粗品を準備しております。
多数のご応募をお待ちしております!
1 募集部門
下記の3部、各2部門、合計6部門で募集いたします。
○ 一般の部
・ 単品部門
・ ジオラマ部門
○ 中学・高校生の部
・ 単品部門
・ ジオラマ部門
○ 小学生以下の部
・ 単品部門
・ ジオラマ部門
2 日程
(1)応募期間
令和元年11月27日(水)〜令和2年1月13日(月) 9時00分〜16時00分
(休館日は除きます。応募期間中に、出品作品を持ち込みいただきます。)
(2)展示及び一般投票期間
令和2年1月17日(金)〜2月11日(火)
展示資料館1階ロビーに展示し、来館者に部門ごとに投票していただきます。
(3)表彰式
○ 日時: 3月上旬を予定(受賞された方と調整させていただきます。)
○ 場所: 展示資料館 1階ロビー
○ 最優秀作品出品者6名を表彰します。
なお、最優秀作品に選ばれた6名の方には、こちらからご連絡させていただきます。
3 応募規定
○ 航空自衛隊の装備品(航空機、車両等)並びに広報館に展示されているものに限らせていただきます。
※ 現実から大きくかけ離れた空想色の強いものは、お断りさせていただきます。
○ 展示の都合により、作品のサイズは下記のとおりとさせていただきます。
◇ 各単品部門
・ 戦闘機等: 1/32以下
・ 輸送機等: 1/72以下
◇ ジオラマ部門
縦40p×横40p×高さ30p以内
○ 1人1作品とさせていただきます。
○ 細部及び不明な点につきましては、電話にてご確認ください。
4 その他
(1)作品は、作者ご自身または代理の方のお手持ちによる搬入をお願いします。
(2)出品されました作品は、表彰式終了まで広報館にて預からせていただきます。あらかじめご了承ください。
(3)確認等の連絡先: 053-472-1121
※ 閉館日を除く、9時00分〜16時00分までの間に、ご連絡ください。
(4)本イベントは、状況により日程変更等が発生する場合がございますのであらかじめご了承ください。
(5)お預かりしてから展示までの間、ならびに展示終了からご返却までの間に使用いたします“保管箱”を、
出品者様の方でご準備頂きますよう、よろしくお願いいたします。
ご準備頂きました箱につきましては、ご返却の際に合わせてお返しいたします。
広報館内の資材に限りがあり、出品者様にご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力、宜しくお願い致します。
11月24日(日)「こども写生・ぬり絵会」イベント開催のお知らせ!
2019/11/8
浜松広報館では、11月24日(日)、こども写生・ぬり絵会イベントを開催いたします。
展示格納庫や屋外に展示している飛行機やヘリコプターの絵を描いてみませんか!
必要な写生用具は浜松広報館で準備いたしますので、手ぶらで大丈夫です。是非、ご参加ください!
絵を書くのが、まだできない小さなお子様にはぬり絵を用意しています。
○ 開催日時
令和元年11月24日(日) 9時00分〜15時00分
○ 受付時間
9時00分〜14時00分
(※写生用具に限りがございますのでお待ちいただくこともございます。あらかじめ、ご了承ください。)
○ 受付場所
展示資料館1階ロビー
○ 対象年齢
小学生以下のお子様
○ 実施の概要
(1) 用具等
用具(絵具(クーピー)、画板、画用紙)は、広報館で準備いたします。
(2) 写生等の対象
広報館の施設、展示している飛行機などを写生してください。
ぬり絵の場合は、広報館で飛行機のぬり絵を準備しています。
(3) 作品の提出等
完成した作品は、広報館内に展示するため、受けへお渡しください。
また、写生用にお貸しした絵具及び画板の返却をお願いします。
(4) 作品の展示
作成されました作品につきましては、複写させていただき記念品を添えて返却いたします。
また、複写したものは11月29日(金)〜12月15日(日)の間、お子様の名前を付けて広報館内に展示させていただきます。
○ その他
(1) 事前の申し込みは必要ありません。当日、浜松広報館にお越しください。
(2) 洗い場の確保ができないため、絵の具の使用はできません。あらかじめご了承ください。
(3) ご不明な点がございましたら、浜松広報館までお気軽にお問い合わせください。
(4) 本イベントは、都合により中止または変更となることがございます。あらかじめご了承ください。
ご来館希望団体の受付について
2019/11/01
浜松広報館では、従来の電話受付からFAXでの受付に変更いたします。
ご来館をご要望の方はFAXでお申込みください。
なお、FAX受け付けごの返信FAX及び電話はおこないませんので、ご確認される場合は、FAX送信後、お電話でお願いいたします
記入漏れがないようご注意のうえ、送信してください。
浜松広報館来訪予定受付記入用紙
はこちらから
10月27日(日)親子ペーパークラフト教室開催のお知らせ!
2019/10/10
「親子ペーパークラフト教室」の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
広報館では、来館された希望者にペーパークラフト(厚紙で作る模型)をお配りしていますが、作製が困難とのお声にお応えして 小学生以下のお子様と、その保護者様を対象としました、ペーパークラフト教室を開催いたします。
航空自衛隊が保有する航空機(T-4ブルーインパルス又はF-2戦闘機)のペーパークラフトを使いまして、親子協同でお作りしていただきます。
ペーパークラフトにつきましては、こちらでご準備いたします。また、作製に必要な工具につきましても、 こちらで事前に準備いたします。
日曜日の午前、親子で工作に取り組んでみませんか!ふるってご参加ください。
○ 実施日
令和元年10月27日(日)
10時00分〜12時00分(展示格納庫 2階で行います。)
○ 募集対象者
小学生のお子様と、その保護者様 (ペーパークラフトの作製には、小学5年生程度の工作技量が必要です。4年生以下のお子 様には、保護者の方の十分な支援が必要です。)
お子様1名に対して、保護者様1名の同伴が必要です。
参加するお子様の合計が、20名に達した時点で、受け付けを終了させていただきます。
○ 募集期間、方法等
令和元年10月10日(木)〜10月26日(土) ※休館日は除きます。
9時00分〜16時00分
参加申し込みは、電話による先着順にて受け承ります。
○ 親子ペーパークラフト教室当日について
申込済みの方のみ。
10時00分までに、ペーパークラフト教室会場(展示格納庫 2階)へお越しください。
○ 使用するもの
次のものを使用して作成します。使い慣れたものをお持ちであれば、ご持参ください。
ハサミ、カッターナイフ、接着のり、つまようじ(若干数)
※:刃物の持ち歩きには、危険がないように包装し鞄等に入れて下さい。
○ その他
1 2019年度 イベント計画から内容を修正して実施します。
2 参加しないお子様をお連れの場合は、そのお子様に目が行き届きますよう、別の保護者様をお付け下さい。
3 カッターナイフ(刃物)を使用します。使用中のお怪我について、主催者側は責任を負うことはできないことを、予めご了承下さ い。
4 内容の変更もしくは中止となる場合があります。予めご了承ください。
5 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)まで、お気軽にお問合せください。
10月5日(土)、6日(日)エアーパーク・クイズラリー開催のお知らせ!
2019/09/25
今年も「エアーパーク・クイズラリー」を開催いたします。
クイズは、広報館内にあるものを題材に、カンタンなものからチョット難しいものまで、皆様が楽しんでもらえるよう、広報館員が頭をひねって作成しております(難しい問題にはヒントを準備しておりますので、ご安心を。)。
スピードを競うもよし、館内をゆっくり回りながら解くもよし、思い思いの楽しみ方で参加していただけたらと思います。
なお、参加された方には、心ばかりですが記念品を準備しております。
皆様、ふるってご参加ください。
○ 実施日
令和元年10月5日(土)、6日(日)
各日、9時00分〜15時30分(広報館開館時間は9時00分〜16時00分まで)
○ 受付
各日、9時00分〜14時00分
展示資料館 1階ロビー
○ 定員
各日、先着200名
○ 実施場所
浜松広報館
○ その他
1 天候等の状況により、イベント内容の変更もしくは中止も予想されます。あらかじめご了承ください。
2 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)まで、お気軽にお問合せください。
9月28日(土)、29日(日)「基地防空用地対空誘導弾等展示」イベントのお知らせ
2019/8/31
浜松基地所在の第2術科学校が保有する、基地防空用地対空誘導弾等の展示を行います。
各装備品の前には、2術校所属の専門隊員がいますので、お気軽に話しかけてみてください。
○ 実施日
令和元年年9月28日(土)、29日(日)
各日、9時00分〜15時30分(広報館開館時間は9時00分〜16時00分)
○ 実施場所
浜松広報館 展示格納庫 滑走路側エプロン地区(荒天時は、展示格納庫の中からの見学となります。)
○ 展示予定装備品
・ 81式短距離地対空誘導弾
・ 基地防空用地対空誘導弾
・ 対空機関砲(VADST改)
○ 実施内容
・ レーダーアンテナ等の方向変更等の作動展示(約30分に1回)
・ 走行展示(15時30分の撤収時に、隊列を組んで走行します。)
○ その他
・ 天候または部隊の状況により、イベント内容の変更もしくは中止も予想されます。あらかじめご了承ください。
・ ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)まで、お気軽にお問合せください。
9月8日(日)「航空自衛隊の消防車展示」イベントのお知らせ!
2019/08/23
浜松基地第1航空団が保有しております消防車を、広報館エプロン地区に展示します。
消防車の運転席への着座体験や防火服の着衣体験コーナー、小学生以下のお子様には消防車のホースを使った放水体験コーナーも予定しています。
また、午前と午後に、消防車に装備されています放水銃を使用した、迫力ある放水展示も予定していますので、大人からお子様まで楽しんでいただけるイベントとなっております。
なお、各種体験コーナーは、プロの消防隊員が対応いたしますので、日頃は聞けない疑問、質問などありましたら、併せてこの機会にお尋ね頂けたらと思います。
○ 実施日時
令和元年9月8日(日)(開館時間: 9時00分〜16時00分、イベント: 9時00分〜15時30分)
○ 実施場所
浜松広報 展示格納庫 滑走路側エプロン地区(荒天時は、展示格納庫の中からの見学となります。)
○ 実施内容
・ 第1航空団基地業務群が保有する消防車の展示
・ 消防車から伸ばしたホースによる放水体験
(小学生以下を対象。11時00分〜12時00分と、14時00分〜15時00分の2回)
・ 防火服の着衣体験
・ 消防車の運転席への着座体験
・ 消防車の運転席の上についているターレット(放水銃)を使用した、放水展示
(12時00分頃と、15時30分頃の2回)
○ その他
・ 天候または部隊の状況により、イベント内容の変更、体験コーナーなどの中止も予想されます。
あらかじめご了承ください。
・ ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)まで、お気軽にお問合せください。
エアフェスタ2019での浜松広報館駐車場について
2019/8/08
エアフェスタ浜松2019が実施される10月20日(日)及び前日の10月19日(土)は、エアーパーク周辺道路渋滞回避のため、事前応募による抽選となります。
エアーパーク近隣に臨時駐車場を設置し、駐車可能台数は合計約800台となります。
駐車を希望される方は、以下の要領でご応募ください。
1 往復はがきでご応募ください。
2 10月19日及び10月20日の各日において、お一人様一通のみのご応募とさせていただきます。(同一日での複数応募無効)
3 車両(乗用車のみ)一台に対し一通のご応募とさせていただきます。(複数応募無効)
4 応募した車両の変更はできません。(事前に車両をご確認ください。)
5 記載事項に記入漏れ、誤記入等が認められた場合、無効となる場合があります。
6 消えるボールペンで記入しないでください。(文字が消えた場合、返信できなくなる可能性があります。)
7 判別できない文字等がないようにお願いします。
8 駐車場内における事故、盗難等に関する責任は負えません。
9 応募締切は9月6日(金)必着とさせていただきます。
10 浜松基地が実施する基地外駐車場との重複応募も可能です。基地外駐車場応募については、浜松基地HPをご覧ください。
往復はがき記入要領はこちら↓
往復はがき記入要領
「T−4発着訓練展示」イベント 8月21日(水)〜22日(木)
2019/8/08
浜松広報館では、T−4発着訓練展示イベントを実施します。
T−4練習機が、着陸後に広報館展示格納庫の滑走路側エプロン地区に入ってきてエンジンを停止し、駐機します。
その後、整備員による整備作業の状況や燃料を補給する様子を間近で見て頂けます。
また、別のパイロットがT−4練習機に乗り込みエンジンをスタートさせ、整備員の誘導により滑走路へ向かい、離陸していきます。
パイロットや整備員とお話しや記念撮影ができる交流の時間も準備しておりますので、皆様、是非お楽しみください。
○ 実施日時
令和元年8月21日(水)、22日(木)(開館時間: 09時00分〜16時00分、イベント: 11時30分〜13時50分頃まで)
11 時40分頃〜 着陸
13 時10分頃〜 離陸に向けた準備開始
13 時20分頃〜 離陸
◇ パイロットとの交流:着陸後と離陸に向けた準備前(10分程度)
◇ 整備員との交流:着陸後の整備作業後と離陸後(10分程度)
○ 実施場所
展示格納庫の滑走路側エプロン地区
○ 実施内容
1 滑走路側エプロン地区からの飛行訓練
2 整備、燃料補給等各種作業の展示
3 パイロットや整備員との交流
○ その他
ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※本イベントは、部隊の都合または天候等により、変更もしくは中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
8月8日(木)「中音隊アンサンブルコンサート」イベントのお知らせ
2019/7/13
そして、夏休み企画第3弾!
昨年も好評をいただきました、中部航空音楽隊による「アンサンブルコンサート」の開催日時が決定!!
中部航空音楽隊のイベント、今年は1月のアンサンブルコンサート、4月の広報館開館20周年記念演奏会、そして今回と、1年に3回もイベントを行っていただき、大変お世話になっておりますm(__)m
(おかげさまで、多くの方にご来場いただいております!あざっす!!)
ファンの方、いつもお越しいただいている皆様はもちろんのこと、今まで音楽隊の演奏をお聞きしたことのない方、この機会に中部航空音楽隊による生演奏、是非、聴いてみてはいかがですか!?
また、当日のご予定がまだ決まっていない方、スケジュール帳、カレンダーに“ハナマル”印を付けておいてください!!
中部航空音楽隊の演奏を聴きながら、楽しい時間を過ごしましょう!!
浜松広報館職員一同、当日のお越しをお待しております!
○ 実施日
令和元年年8月8日(木) 14時00分 〜 15時00分
○ 実施場所
浜松広報館展示格納庫内、動揺型フライトシミュレータ前広場
○ イベント内容
航空自衛隊中部航空音楽隊によるアンサンブルコンサート
○ その他
・ 申し込みや予約、チケットの配布等はありません。当日、浜松広報館にお越しください。
・ イベント及び演奏内容は、状況により変更、または中止となることがあります。あらかじめご了承ください。
・ ご不明な点等ございましたら、053-472-1121(浜松広報館直通)までお問い合わせくださいませ。
(閉館日を除く、9時00分〜16時00分までの間にご連絡ください。)
8月4日(日)「航空機基礎講座」イベントのお知らせ
2019/7/13
続けて、夏休み企画第2弾!
「航空機基礎講座」イベントのお知らせです!!
例年、第1術科学校の教官が実施する本講座、多くのお客様に好評をいただいておりますが、今年は更に第1航空団のベテランパイロットも参加します!!(そのため、今年は講座の時間が少し長くなっております)
1術校教官による航空機の飛行原理など航空機の基礎的な概要(約50分)から、1空団パイロットによるトーク(30分。内容については、鋭意作成中でございます。お楽しみに!)を行います。
そのあと、展示格納庫に移動し、航空機を使用し1術校教官の講座内容について確認していただきます。
小学生、中学生の皆さん、夏休みの課題研究のテーマとしていかがですか?高校生、大学生の皆さん、飛行機に興味ありませんか?
画像、模型等を使用し、わかりやすく説明しますので、小学生以上であればどなたでも参加いただけます。
午前の部、午後の部(定員各40名)、それぞれ、2時間程度を予定しております(休憩時間を含みます。)。
電話による申し込みを開始しました。ご家族、ご友人と検討いただき、是非ご参加ください。
なお、今年は募集を分けて行いますので、下記の内容をよくご確認いただき、お間違えのございませんよう、ご注意ください。
実施予定
○ 実施日
令和元年8月4日(日)
・ 午前の部(10時00分 〜 12時00分): 定員40名
9時00分 〜 9時50分 : 受付
10時00分 〜 10時50分 : 1術校教官による座学
11時00分 〜 11時30分 : 1空団パイロットによる座学
11時40分 〜 12時00分 : 1術校教官による展示機を使用した確認
・ 午後の部(13時30分 〜 15時30分): 定員40名
12時30分 〜 13時20分 : 受付
13時30分 〜 14時20分 : 1術校教官による座学
14時30分 〜 15時00分 : 1空団パイロットによる座学
15時10分 〜 15時30分 : 1術校教官による展示機を使用した確認
※ 受付は、展示資料館1階ロビーに設置された、航空機基礎講座受付までお越しください。
○ 実施場所
浜松広報館 展示資料館3階 視聴覚室、展示格納庫
○ 講座内容
・ 1術校教官: 航空機の飛行原理等について
・ 1空団パイロット: 未定(鋭意作成中!お楽しみに!!)
○ 受講資格
小学生以上とさせて頂きます。
○ 申し込み方法
・ 電話による申し込みとなります。
・ 第1次募集受付: 7月14日(日)9時00分 〜 7月27日(土)16時00分まで
募集対象者: 小学生〜32歳までを対象
※ 小学生については、保護者の同伴は1名様まで
(少しでも多くの方に受講していただきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。)
・ 第2次募集受付: 7月28日(日)9時00分 〜
募集対象者: 小学生から全ての方を対象
※ 第1次募集受付で満席となった場合は、募集終了となります。あらかじめご了承くださいませ。
・ 電話受付は、休館日を除く9時00分〜16時00分までとなります。
・ 申し込み時に、氏名、住所(県、市まで)、年齢(学生、児童は学年)、連絡先電話番号、
午前・午後の希望を確認させていただきます。
(お預かりした個人情報を、他の目的で使用することはありません。)
併せて、航空機や飛行などに関する質問等がございましたら、申し込み時にお申し出ください。
○ その他
・ ご不明な点等ございましたら、053-472-1121(浜松広報館直通)までお問い合わせくださいませ。
(閉館日を除く、9時00分〜16時00分までの間にご連絡ください。)
・ 本イベントは、都合により、変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
7/29(月)、30(火)「夜間開館 トワイライトオープン」イベントのお知らせ
2019/7/13
お待たせいたしました、夏休み企画第1弾!「夜間開館 トワイライトオープン」イベントを今年も開催いたします!!
平日、来館しづらいお客様のために開館時間をずらし、広報館を楽しんでいただきたいと思います。
「飛行機が発着しているところを広報館から見たいけど、仕事などの都合で開館時間中に行けない」、「子供が夏休みに入ったので、仕事終わりにどこか連れて行きたい」等々。。。せっかくなので、広報館に来てください!トワイライト(夕暮れ)の、いつもと違った広報館を楽しんでみませんか?
みなさんのお越しを、職員一同、お待ちしております!!
上手くいけば、ナイトフライト(夜間飛行訓練)が見れたり、T−4マンに会えるかも。。。!?
○ イベント開催日
令和元年7月29日(月)、30日(火)
○ イベント当日の内容
・ 開館時間:
13時00分 〜 20時00分
・ 広報館エプロン地区の一部解放
16時00分 〜 19時40分
※ 状況により、中止(中断)となる場合がございます。あらかじめ、ご了承くださいませ。
・ 展示機のライトアップ
展示格納庫内と屋外展示場の展示機をライトアップします。
・ 全天周シアター
13時30分〜 創造への挑戦(ブルーインパルス)
14時30分〜 アグレッサー(飛行教導群)
15時30分〜 最後の砦(航空救難団)
17時30分〜 創造への挑戦(ブルーインパルス)
18時30分〜 アグレッサー(飛行教導群)
19時20分〜 最後の砦(航空救難団)
・ 動揺型シミュレータ受付
13時00分 〜 19時30分
夜間開館の2日間、通常の「昼間モード」に加え、夕暮れ時の「薄暮モード」も選択いただけます。
・ ファクトリー受付(パイロットスーツの試着)
13時00分 〜 19時35分
○ その他
・ 入館料、駐車場料金は無料となっております。
・ 駐車場には限りがございます。なるべく公共交通機関を御利用下さい。
・ イベントは部隊の都合等により変更や中止となる場合がございます。
特に夜間飛行訓練は天候等により中止となることがございます。予め御了承下さいませ。
・ ご不明な点等ございましたら、053-472-1121(浜松広報館直通)までお問い合わせくださいませ。
(閉館日を除く、9時00分〜16時00分までの間にご連絡ください。)
「地対空ミサイル・ペトリオット展示」イベント 6月29日(土)、30日(日)
2018/6/3
浜松広報館では、地対空ミサイル・ペトリオット展示イベントを実施します。 浜松基地内に所在する高射教導群が保有する地対空ミサイルを広報館エプロン地区に展示します。
地対空ミサイルを構成する発射機、レーダー、アンテナ及び統制装置等を間近に見て頂くとともに、装備品毎に説明要員を配置し、皆様からの質問にも対応いたします。
また、午前・午後それぞれ1回予定している地対空ミサイルの作動展示において、来館された小学生以下を対象に高射部隊の指揮を体験してもらう「子供隊長」等を行う予定です。
皆様、是非ご来館ください。
○ 実施日時
令和元年6月29日(土)、30日(日)(開館時間 09:00〜16:00、イベント 09:00〜15:40)
○ 実施場所
浜松広報館エプロン地区
○ 実施内容
高射教導群が保有する地対空ミサイルを広報館エプロン地区に展示します。
午前、午後に高射部隊の活動状況を確認いただく作動展示を予定しています。展示期間中、説明要員(運用、整備に携わって
いる隊員)を配置し、来館者からのご質問にも対応します。
また、午前、午後に予定している作動展示においては、来館されているお子様に子供隊長などの役になってもらい、部隊を動かす体験をしていただきます。
希望者が多い場合は抽選となりますが、なかなか体験できない貴重な機会になると思います。
是非、ご家族でご来館ください!
※ 「子供隊長」等の希望者受け付け
◇ 午前の部 9:00〜10:00 (実施時間 11:00頃〜)
◇ 午後の部 12:30〜13:30 (実施時間 14:00頃〜)
ご希望の方は、イベント会場にお越しください。
○ その他
1 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
2 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※本イベントは、部隊の都合または天候等により、中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
4月20日(土) 浜松広報館開館20周年記念行事について、追加のお知らせ
2019/4/18
みなさま、開館20周年記念行事まで、残りわずかとなりましたが、追加情報がございますので、お知らせいたします。
4月20日(土)の午前の記念式典と午後からのイベントにて、T−4練習機の航過飛行と発着訓練展示を予定しておりましたが、都合により中止となりました。
楽しみにしてらっしゃったお客様、大変申し訳ございませんが、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
なお、1空団所属のパイロットによりますサイン会は、予定どおり開催いたしますほか、多数のイベントを予定しておりますので、ぜひお越しくださいませ。
職員一同、皆様のお越しを、お待ち申し上げております。
※ 問い合わせをいただいております当日の開館時間ですが、記念式典開始は 10:45〜 でございますので、
通常通りの開館(9:00〜)でございます。
その他、ご不明な点がございましたら、浜松広報館までお気軽にお問合せください。
TEL: 053-472-1121 (開館時間: 9:00〜16:00)
プラモデルコンテストで撮影した集合写真の準備ができました!
あわせて、「親子写生会」作品のお引渡しも行っています!
2019/4/2
みなさま、新年度が始まりました!
今年度は浜松広報館開館20周年の年でありますが、5月からは新年号「令和」が始まる節目の年と、なんか運命のようなものを感じてしまいますね。
「平成」最後のイベントとなる、浜松広報館開館20周年記念行事に、みなさん、ぜひ来館ください!!
また、「令和」最初のイベントは何になるでしょう。。。
さて、先日は「浜松広報館プラモデルコンテスト2019表彰式」にご参列いただき、本当にありがとうございました!
みなさまのご協力により、盛大な表彰式にすることができました!!
さて、表彰式終了前に撮影した、「集合写真」の配布の準備ができましたので、お知らせいたします。
集合写真に写られた方全員分を準備しておりますので、広報館にお寄りの際に、お申し出ください。
☆☆ ご注意 ☆☆
お受け取りに来られたご本人様にしかお渡し出来ませんので、あらかじめご了承ください(「○○さん来れないので、代わりにもらいます」等は、お受けできません。)
あわせまして、昨年11月に開催いたしました「親子写生会」の作品のお引渡しも継続して行っています。
まだ多くの作品が、当館に保管されています。
お近くにお寄りの際は、ぜひお越しいただき、お子様の大切な「成長の記録」をお受け取りください。
職員一同、皆様のお越しを、お待ち申し上げております。
3月24日(日) 広報館イベント 「車両及び地上支援器材展示」開催のお知らせ
2019/3/16
浜松広報館では、3月24日(日)に浜松基地にある車両及び地上支援器材の展示イベントを開催します。
破壊機救難消防車や軽装甲機動車、航空機に荷物を搭載するハイリフト・ローダーなどの、航空自衛隊で活躍しているさまざまな「はたらく車たち」が広報館エプロン地区に集結します。
展示のほかに、ハイリフト・ローダーの作動展示、運転席着座体験、防火衣の着衣体験のエリアも設けており、大変盛り沢山なイベントとなっております。
もちろん、写真、動画撮影も可能ですので普段なかなか見ることのできない車両や器材をカメラに収めてください!(一部の車両等につきましては、お断りさせていただく場合がございます。)
皆様のご来館を、広報館スタッフ一同、お待ちしております!
実施概要は次の通りです。
○日時:
3月24日(日) 09: 00 〜 15: 30
○ 場所:
浜松広報館展示格納庫北側エプロン地区
○ 展示装備品:
航空機けん引車(20t、2t)、ホイルブレーキ交換車、パッセンジャーステップ車、
AWACS−Jr、破壊機救難消防車、軽装甲機動車、トレーラ1t炊事車、ランウェイ・スイーパー
高規格救急車、2・1/2tカーゴトラック、1/2tトラック(ジープ)、ハイリフト・ローダー
○ その他
1 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
2 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※ 本イベントは、天候及び部隊の都合により、変更又は中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
4月20日(土)4月21日(日) 浜松広報館20周年記念行事のお知らせ!
2019/3/11
おかげさまで、浜松広報館エアーパークは本年4月で開館20周年を迎えます。
つきましては、来る4月20日(土)、4月21日(日)の二日間にわたり、記念行事を実施いたします。
いろいろなイベントを計画しています。ぜひ、浜松広報館へお越しください
20周年記念行事の予定はこちらをご覧ください
※駐車場には、限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
※本行事内容及び開催時間等は変更することがあります。あらかじめご了承ください。
※ 都合により、T−4練習機によります航過飛行並びに発着訓練展示は、
中止となりました。あらかじめご了承ください。
3月9日(土)、3月10日(日) 広報館イベント「F-15,F-2戦闘機地上展示」開催のお知らせ!
2019/3/06
浜松広報館では、第1術科学校所有のF-15及びF-2戦闘機の地上展示を3月9日(土)、10日(日)に、浜松広報館展示格納庫北側エプロン地区で開催します。
機体に説明要員を配置し、見学者からの質問に対応します。
今回は、エンジン試運転は実施いたしません。地上展示のみとなります。
○ その他
1 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
2 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※ 本イベントは、天候及び部隊の都合により、変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
浜松広報館開館20周年 「T−4記念塗装」「記念エンブレム」のデザイン募集のおしらせ!
2018/12/14
いつも、航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。
浜松広報館も、1999年4月開館以来、来年で早20周年を迎えることとなりました。
そこで、20周年を祝しまして、第1航空団所属のT−4練習機に、「記念塗装」と「記念エンブレム」を施すことになり、そのデザインを広く皆様から公募することとなりました。
くわしい募集要項等につきましては、下記のPDFをご確認ください。
皆様からの多数の応募、お待ちしております!!
○ 募集要項
募集要項へのリンク
○ T−4航空機図
T−4航空機図へのリンク
ご不明な点等ございましたら、053-472-1121(浜松広報館直通)までお問い合わせください。
(閉館日を除きます、午前9時から午後4時までの間にご連絡ください。)
12月23日(日)、24日(月) クリスマス・イベント「缶バッジプレゼント」開催のおしらせ!
2018/11/22
12月23日、24日の両日、クリスマス恒例の「缶バッジプレゼント」イベントを開催します。
展示格納庫内の展示機の前で写真撮影し、その写真を元に缶バッジを作成します。
ご家族と、恋人と、お友達と...、平成最後のクリスマスの思い出に、一緒に写った缶バッジを作ってシェアしませんか?
両日とも、限定100個となりますので、皆様、どうぞ、お早目にご来館ください!
館員一同、ご来館をお待ちしております!!
1 日時
平成30年12月23日(日)、24日(月)
2 受付予定時間
午前: 9時00分 〜 10時30分
午後: 13時00分 〜 14時30分
(開館時間は、9時00分 〜 16時00分 となります。)
※ 両日とも、限定100個となります。
申し込みが、予定数量に達した時点で、受付を終了させていただきます。あらかじめ、ご了承ください。
3 受付場所
展示格納庫内にイベント受付を設置します。
4 実施の概要
(1)お子様から大人まで、誰でもイベントに参加いただけます。
(2)展示格納庫内で受付した後、T−1又はT−33の前で写真撮影を行います。
(数に限りがございますので、撮影は1回とさせていただきます。ピンぼけ等による撮り直しは行います。)
(3)撮影した画像データを基に缶バッジを作成し、イベント受付にてお渡しします。(作成には約1時間程度かかります。)
(4)缶バッジは、撮影された方にお渡しします。代理の方の受領はできません。
(5)缶バッジの作成数の上限は、撮影された人数分となります。。
(6)サンタ帽、トナカイカチューシャ等も準備いたしております。是非、ご利用ください。
(7)土曜日、日曜日、それぞれ100個限定となります。終了の際は、ご了承ください。
5 その他
(1)事前の申し込みは、必要ございません。当日、浜松広報館にお越しください。
(2)撮影から缶バッジの完成まで、お時間をいただきます。お急ぎの方は、ご遠慮下さい。
(3)混雑の状況等により、イベント受付を見合わさせていただく場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。
(4 本イベントは、都合により中止となる場合があります。
11月20日(火) 本日より、屋外展示エリアの一部立ち入り禁止となっていたエリアが解除となりました!
2018/11/20
10月23日(火)より、台風第24号による被害の復旧等の作業のため、屋外展示エリアの一部を立ち入り禁止とさせていただいていましたが、無事作業が完了し解除となりました。
終了予定より1週間ほど長く、また立ち入り禁止エリアには遊具も含まれていたため、お子様を含め多くのお客様にご迷惑をおかけいたしましたが、本日より開放となりましたので、以前と変わらずご愛顧頂けたら幸いです。
今後とも、浜松広報館エアーパークをよろしくお願い致します。
11月24日(土)、25日(日) 浜松広報館での禁止事項について
2018/11/4
11月24日(土)、25日(日)につきましては、周辺道路を含め、大変混雑いたします。
あらかじめご了承いただくとともに、公共交通機関の利用のご協力をよろしくお願い致します。
【禁止事項】
1 車両でお越しいただく方につきましては、以下の事項は渋滞のもととなり、周辺住民の方に多大な
迷惑をおかけしますので、禁止させていただきます。
◎ 広報館駐車場への右折での進入
◎ 周辺道路での路上駐車及び待機(同乗者との待ち合わせ、乗降車を含む。)
※ 広報館周辺道路は、駐車禁止となっております。待機も駐車扱いとなりますので、ご注意ください。
2 敷地内におきましては、以下の事項について禁止させていただきます。
◎ ペット(介護犬を除く。)、ドローン等遠隔操作で飛翔することができるもの(航空法で禁止されて
います。)、危険物等の持ち込み及び使用(※駐車中の車内を含む。)
◎ 脚立、イス、シート類及びそれらに類するものの持ち込み及び使用
※ 荷物等での場所取りも、禁止させていただきます。
◎ 喫煙場所以外での喫煙
◎ その他迷惑行為、勧誘、シュプレヒコール等
【留意事項】
浜松基地内に、エアフェスタ用の駐車場はございません。
浜松広報館の駐車場は、広報館をご利用いただく方のためのものです。
エアフェスタ会場に行かれたい方につきましては、公共交通機関をご利用ください。
なお、浜松広報館駐車場の閉門時間は、通常どおり、午後4時(16時)となっておりますので、ご注意ください。
遊具につきましては、怪我やトラブル防止のため使用できません。あらかじめ、ご了承ください。
エアフェスタに関するお問い合わせは、下記のところにお願い致します。
【エアフェスタ浜松2018に関するお問い合わせ先】
航空自衛隊 浜松基地渉外室
053-472-1111 内線3312、3313
「エアフェスタ浜松2018」に関するお問い合わせについて
2018/11/4
「エアフェスタ浜松2018」に関するお問い合わせにつきましては、浜松広報館では承っておりません。
申し訳ありませんが、下記のところへお願い致します。
【エアフェスタ浜松2018に関するお問い合わせ先】
航空自衛隊 浜松基地渉外室
053-472-1111 内線3312、3313
11月4日(日) T−4練習機の離着陸見学機会のお知らせ!
2018/10/24
○ 1空団 T-4練習機×2
離陸: 9時以降
着陸:10時以降
※ 広報館エプロン地区を開放する予定です。間近で見学していただきます。
なお、天候または部隊の都合により変更、または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
10月23日(火)〜 屋外展示エリアの一部が立ち入り禁止となります。
2018/10/22
先日、台風24号が通過した際、当館の屋外展示場の展示品にも甚大な被害がありました。
そのひとつ、H-21B救難ヘリコプターの復旧作業に着手するため、その周辺を立ち入り禁止とさせていただきます。
安全を考慮し、立ち入り禁止エリアは広めにとって柵で囲っていますが、作業中は近付かないよう、よろしくお願い致します。
また、H-21B救難ヘリコプターは、「遊具」設置エリアに近いため、お子様への安全を考慮し、立ち入り禁止エリアに含めさせていただきました。
ご来館頂く皆様には、多大なご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
○ 立ち入り禁止設置(復旧作業)期間
30年10月23日(火)〜11月14日(水)(予定)
※ 作業の進捗状況により、期間が変更となる場合があります。あらかじめ、ご了承ください。
※ 極力、お客様のいる時間帯を避けて実施いたしますが、作業のスケジュール上、開館時間帯に実施することがあります。
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
ブルーインパルス浜松基地来基に伴う離着陸見学機会のお知らせ!
2018/09/29
・ 10月 5日(金) 10時以降 着陸、 12時30分以降 離陸予定
・ 10月12日(金) 9時15分以降 着陸、 12時以降 離陸予定
※ 両日とも、途中経由地による立ち寄りのため、展示飛行は行いません。
※ 広報館エプロン地区を開放する予定です。間近で見学していただきます。
なお、天候または部隊の都合により変更、または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
8月29日(水)「T−4練習機地上展示」イベントのお知らせ!
2018/8/14
浜松広報館では、T−4練習機地上展示イベントを実施します。
第1航空団(浜松基地)が保有するT−4練習機を、広報館展示格納庫の滑走路側にありますエプロン地区に配置して見学していただきます。
パイロット(操縦士)や整備士による機体の説明などの交流イベントも予定しております。
○ 実施日時
平成30年8月29日(水)(開館時間 : 9時00分〜16時00分、 イベント : 9時00分〜15時30分)
○ 実施場所
浜松広報館エプロン地区
○ 実施内容
第1航空団が保有するT−4練習機とけん引車を広報館エプロン地区に展示します。
パイロットや整備士による機体の説明などを行います。(午前と午後に1回ずつ、1時間を予定。時間が判明次第、こちらに
アップします。)
見学者からの質問にも対応する予定です。是非、お越しください。
○ その他
1 天候等の状況により、イベントが中止となる場合がございます。ご了承ください。
2 諸事情により、エプロン地区の開放エリアを制限させていただいております。ご協力お願い致します。
3 不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※本イベントは、天候及び部隊の都合により、変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
土曜日、日曜日等のT−4練習機の離着陸見学機会のお知らせ!
2018/07/20
8月31日(金) 12時00分以降 ブルーインパルス 7機 着陸予定 (2個編隊に分かれて、時間差で到着予定です。)
9月 2日(日) 12時20分以降 T−4練習機 2機 着陸予定
※ 広報館エプロン地区を開放する予定です。間近で見学していただきます。
なお、天候または部隊の都合により変更、または中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
夜間開館「トワイライト・オープン」イベント 7月30日(月)、31日(火)
2018/6/30
浜松広報館は「トワイライト・オープン」と題し、開館時間を変更し、ライトアップされた展示装備品や夜間飛行訓練を見ていただきます。
1 実施日
平成30年7月30日(月)、31日(火)
2 開館時間
13:00〜20:00
3 内 容
(1)開館時間が13:00〜20:00となります。
(2)シアター上映時間
13:30〜 創造への挑戦(ブルーインパルス) 第4回
14:30〜 アグレッサー(飛行教導群) 第5回
15:30〜 最後の砦(航空救難団) 第6回
17:30〜 創造への挑戦(ブルーインパルス) 第7回
18:30〜 アグレッサー(飛行教導群) 第8回
19:30〜 最後の砦(航空救難団) 第9回
(3)動揺型シミュレータ受付
13:00〜19:30
夜間開館の2日間、通常の「昼間モード」に加え、夕暮れ時のフライトが楽しめる「薄暮モード」でもお楽しみいただけます。
(4)ファクトリー受付(パイロットスーツの試着)
13:00〜19:35
(5)展示装備品のライトアップを行います。
(6)夜間飛行訓練時に広報館エプロン地区を開放します。
(7)13:00〜15:00までの間、通常開放していない展示格納庫内MU−2航空機の内部を特別に公開します。
4 その他
(1)入館料、駐車場料金は無料となっております。
(2)駐車場には限りがございます。公共交通機関を御利用下さい。
(3)イベントは部隊の都合等により変更や中止となる場合がございます。特に夜間飛行訓練は天候等により中止となることがございます。予め御了承下さい。
(4)ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
2019年浜松広報館カレンダー募集について
2018/5/27
2019年航空自衛隊浜松広報館カレンダー用写真及びオリジナル
カレンダー募集要項
1 応募の種類
(1) カレンダー用写真
(2) オリジナルカレンダー
2 応募要件
以下の全てを満たすこと。
(1) カレンダー用写真の部
ア 航空自衛隊に関連した航空機等を応募者本人がデジタルカメラで撮影した写真であり、他の写真展などに応募していないもの。
イ 2017年4月1日以降に撮影した写真であること。
ウ 航空自衛隊浜松広報館のカレンダー及び航空自衛隊の広報活動に、無償で掲載(一部修正する場合があります。)することに同意していただけること(選定されたデータの無償提供を含む。)
エ 航空自衛隊浜松広報館のイベント等(缶バッジプレゼント及びポスター等)の使用に無償で掲載することに同意いただけること
オ 応募者以外の者が版権又は著作権を所要していないものであること。
カ 一人3作品以内の応募であること。一人で複数作品を応募する場合は、一つの封筒に同封して下さい。(応募者多数となった場合は、一次審査をさせていただきますので、参考のため同封作品に応募優先順位を付けてください。)
キ データをメールで送信できること。(メールの受信が出来ない場合は、次選の方となる場合があります。)
ク 下記の「2019年航空自衛隊浜松広報館カレンダーコンテスト」終了後、コンテスト上位10作品をカレンダー用及びその他広報活動のために画像データを無償で提出いただけること。
(2) オリジナルカレンダーの部
ア 航空自衛隊をイメージしたデザインであり、写真、絵画、デッサン、漫画等ジャンルを問わないもの。自身がパソコンを用いて作成したものであり、版権が自己に属さないキャラクターなどを使用していないこと。また、過去に発表した作品ではないこと。
イ カレンダーデザインは採用後に必要な修正に応じられること及び航空自衛隊で一部修正または文字等の追加をすることに同意できること。
ウ 2−(1)−ウ項〜ク項と同一の条件を満たすこと。
3 応募サイズ
(1) 写真
2L(横長で撮影して下さい。)を基準(トリミング、修正は自由)とし、プリントした写真。
(2) オリジナルカレンダー
A3判1枚で1年分のカレンダーを表示するもの。縦長に使用。
4 公募期間
平成30年6月1日(金)〜平成30年8月31日(金)当日消印有効
※持参される方は、航空自衛隊浜松広報館へ開館時間内(9時から16時)にお持ちください。
5 応募方法
(1) 写真の部
作品の裏面にタイトル、撮影年月日、撮影場所及び使用した写真の画素数、氏名、年齢、住所、電話番号、高校生以下の場合は学年(記入例:高校1年生)を記入のうえ、郵送または広報館までご持参下さい。
(2) オリジナルカレンダーの部
作品の裏面に、タイトル、氏名、年齢、住所、電話番号を記入のうえ、郵送または広報館までご持参ください。
6 応募先
〒432-8551 浜松市西区西山町無番地
航空自衛隊浜松広報館 カレンダー係
7 選考及び発表
(1) 2019年航空自衛隊浜松広報館カレンダーコンテスト(9月上旬の10日間程度を予定)を開催し、来館者の投票結果を参考にさせていただきます。(コンテストの詳細は後日ホームページに記載します)
(2) 採用されるカレンダーは、写真またはオリジナルカレンダーのうちどちらか1作品とします。
(3) コンテスト後、以下の方に表彰を実施します。
ア カレンダーに採用された方
イ カレンダー用写真コンテスト部門のうち高校生以下の部で最優秀作品に選ばれた方
ウ カレンダーに採用されなかったいずれか一方の最優秀作品に選ばれた方
以上の方は、その旨ご連絡し、カレンダー配布開始時(11月下旬から12月上旬)に表彰式を行うとともに、2019年航空自衛隊広報館カレンダー及び記念品を進呈させていただきます。
8 注意事項
(1) 応募された作品の著作権は本人に帰属しますが、航空自衛隊の広報活動に無償で使用させて頂く場合があります。
(2) 被写体に人物が含まれる場合、ご応募に関しては必ず本人(被写体)の承諾を得て頂くようにお願いします。また、被写体が未成年者の場合は親権者の承諾が必要となります。
ただし、人物が公務中の航空自衛隊員であって、本人の特定が出来ない描写の場合は可とします。
(3) 他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。また、そのような作品が判明した場合は、採用を取り消させて頂きます
(4) 原則として、応募作品の返却は致しません。
(5) 応募時に記載された個人の情報は、本件の事務以外の目的には使用しません。ただし、採用された作品の氏名は広報館カレンダーに印刷させて頂きます。
(6) 航空自衛隊の広報に適さない作品やペンネーム、匿名での応募は受付できません。
ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※本イベントは、都合により、変更又は中止となる場合がございますので
あらかじめご了承ください。
「RF−4偵察機地上展示」イベントのお知らせ!
5月26日(土)、27日(日)
2018/5/13
浜松広報館では、偵察機地上上展示イベントを実施します。
偵察航空隊(百里基地:茨城県)が保有するRF−4偵察機を広報館エプロン地区に配置し見学していただきます。
RF−4偵察機のパイロット(操縦士)、ナビゲーター(航法士)による機体の説明等も予定しております。
○ 実施日時
平成30年5月26日(土)、27日(日)(開館時間:0900〜1600、イベント:0900〜1530)
○ 実施場所
浜松広報館エプロン地区
○ 実施内容
偵察航空隊が保有するRF−4偵察機を広報館エプロン地区に展示します。
RF−4偵察機の搭乗員による機体等の説明を行います。(09:30〜、10:30〜、11:30〜、13:00〜、14:00〜、15:00〜)
見学者からの質問にも対応する予定です。是非、お越しください。
○ その他
1 天候等の状況により、イベントが中止となる場合がございます。ご了承ください。
2 諸事情により、エプロン地区の開放エリアを制限させていただいております。ご協力お願い致します。
3 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
4 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※本イベントは、天候及び部隊の都合により、変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
「F−15・F−2戦闘機地上展示」イベントのお知らせ!
4月21日(土)、22日(日)
2018/3/20
浜松広報館では、戦闘機地上展示イベントを実施します。
第1術科学校が保有するF−15、F−2戦闘機を地上に配置し、エンジン試運転等について見ていただきます。
○ 実施日時
平成30年4月21日(土)、22日(日)(開館時間:0900〜1600、イベント:0900〜1530)
○ 実施場所
浜松広報館エプロン地区
○ 実施内容
第1術科学校が保有するF−15、F−2戦闘機を展示します。
機体に説明要員(機体全般、搭載装備品、武装関係の整備関係の隊員)を配置し、見学者からの質問に対応します。
また、エンジン試運転は、土曜日、日曜日ともに、午前(10:00〜)F−2、午後(14:00〜)F−15を予定しています。
整備員の動きや、迫力ある戦闘機のエンジン音をお楽しみください。
○ その他
1 諸事情により、エプロン地区の開放エリアが昨年より狭くなっております。ご了承ください。
2 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
3 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※ 乳児、幼児をお連れのお客様は、騒音に対する耳への障害防止の観点からエンジン試運転は格納庫内から見学していただく予定です。ご理解とご協力をお願い致します。
※本イベントは、天候及び部隊の都合により、変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
「車両及び地上支援器材展示イベント」のお知らせ! 3月18日(日)
2018/03/10
浜松基地が保有する車両及び地上支援器材を広報館エプロン地区に展示します。
警戒航空隊が保有する地上支援器材及び第1航空団基地業務群が保有する各種車両及び器材を展示します。
また、消防車からホースを展張しての放水体験や防火服の着衣体験も予定しています。子供から大人まで楽しんでいただけるイベントです。
両日ともに、15時30分頃に、撤収を兼ねた全車両の走行展示を行う予定です。
○ 実施日時
平成30年3月18(日)(開館時間:0900〜1600、イベント:0900〜1530)
○ 実施場所
浜松広報館エプロン地区
○ 実施内容
警戒航空隊及び第1航空団基地業務群が保有する車両及び地上支援器材を展示します。
航空機が飛行するときに必要とする器材である大型けん引車、パッセンジャー・ステップ車、大型消防車、高規格救急車、軽装甲機動車、カーゴ・トラックなどを展示します。
また、消防車から伸ばしたホースによる放水や防火服の着衣体験のほか、輸送機に貨物を搭載するハイリフト・ローダの作動展示なども行います。
イベントの締めくくりは、15時30分に、撤収を兼ねての車両及び器材の走行展示です。
○ その他
・天候または部隊の状況により、イベント内容の変更、体験コーナーなどの中止も予想されます。あらかじめご了承ください。
・ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
「2018年浜松広報館プラモデル・コンテスト表彰式」3月4日(日)
2018/2/21
1 実施日
平成30年3月4日(日)11:00〜11:25
2 実施場所
浜松広報館展示資料館1階ロビー
3 内容
浜松広報館において実施した「プラモデル・コンテスト」における最優 秀作品出品者を表彰し栄誉を讃えるとともに、その他の来館者に対し出品 された作品を通じて航空自衛隊保有装備品への興味の振作を図ることを
目的として表彰式を行います。
一般の部(単品部門、ジオラマ部門)、中学・高校生の部(単品部門、ジオラマ部門)、小学生以下の部(単品部門、ジオラマ部門)の受賞者6名に対し、浜松基地司令から表彰状及び記念品を贈呈します。
4 その他
(1)入館料、駐車場料金は無料となっております。
(2)イベントは、状況により変更または中止となることがあります。あらかじめご了承ください。
※下の2枚は、昨年度の表彰式の写真です。
「航空気象・航空管制講座」を開催します! 2月25日(日)
2018/1/28
浜松広報館内の視聴覚室におきまして「航空気象・航空管制講座」を行います。
気象講座は、気象隊の隊員はどんな業務を行っているんだろう・・・、航空機の運航に影響を及ぼす気象条件は・・・、また気象隊にも気象予報士はいるの・・・、といった内容で講座を行います。
また、管制講座においては、管制官の普段の業務はどんなことをしているの、航空管制の流れについて知りたいといった疑問に対応します。
今年は、気象講座と管制講座をセットで受講していただきます。
2月25日(日)の午前の部(定員40名)、午後の部(定員40名)、それぞれ約2時間となります。
小学生以上を対象として、航空気象や管制業務に興味のある方ならどなたでも参加頂けます。申し込みは電話のみとなります。多数の申し込みをお待ちしております。
1 日時 平成30年2月25日(日)
午前の部(定員40名) 受付 09:00〜09:50
気象講座 10:00〜10:50
管制講座 11:00〜11:50
午後の部(定員40名) 受付 12:30〜13:20
気象講座 13:30〜14:20
管制講座 14:30〜15:20
2 講座実施場所
浜松広報館展示資料館3階の視聴覚室
3 受付について
受講される方は、午前の部09:00から09:50、午後の部12:30から13:20までの間に展示資料館
1階ロビー航空気象講座専用窓口にて受付を済ませてください。
4 講座内容
(1) 気象講座:気象隊の業務の内容、航空機運航に影響を及ぼす気象条件、気象予報士の資格について
(2) 管制講座:管制官の業務や航空交通管制の流れついて
5 申し込み方法
電話による申し込みとなります。(先着順)
●申し込み受付期間:30.1.28(日)〜 (申し込み受付時間:09:00〜16:00(閉館日を除く。))
※申し込み時に氏名、住所、年齢(学生、児童の場合は学年)、午前・午後の希望及び連絡先
電話番号を確認させていただきます。
(お預かりした個人情報を他の目的で使用することはありま せん。)
航空気象や航空管制に関するご質問のある方はあわせてお伝えください。
※申し込み後にキャンセルする場合は、上記申し込み受付期間内にキャンセルする旨
のご連絡をお願いします。
申し込み等連絡先:053−472−1121(浜松広報館直通電話)
(閉館日を除く午前9時から午後4時までの間にご連絡ください。)
●気象講座のみ、または管制講座のみでの受講はできません。ご了承ください。
6 その他
(1)ご不明な点がございましたら、お電話にてお気軽にお問合せください。
(2)本イベントは、都合により、変更又は中止となる場合がございますので
あらかじめご了承ください。
「F−15・F−2戦闘機地上展示」イベントのお知らせ!
8月5日(土)、6日(日)
2017/7/7
浜松広報館では、戦闘機地上展示イベントを実施します。
第1術科学校が保有するF−15、F−2戦闘機を広報館エプロン地区に配置し、見ていただきます。
※今回は、エンジン試運転は実施しません。ご了承ください。
○ 実施日時
平成29年8月5日(土)、6日(日)(開館時間:0900〜1600、イベント:0900〜1530)
○ 実施場所
浜松広報館エプロン地区
○ 実施内容
第1術科学校が保有するF−15、F−2戦闘機を展示します。
機体毎に、機体全般や搭載装備品について説明する説明要員を配置し、見学者からの質問に対応します。
※今回は、エンジン試運転は実施しません。ご了承ください。
○ その他
1 駐車場に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。
2 ご不明な点がございましたら、浜松広報館(053−472−1121)までお気軽にお問合せください。
※本イベントは、天候及び部隊の都合により、変更又は中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|
||
|
|
|
|
||
|
|
|
|
||
|
|
|
|
||
|
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|