横須賀市市民大学講座

横須賀市生涯学習センター「横須賀市市民大学講座」での講座予定・実績をご紹介いたします。
 *平成19年度までは「防衛大学校開放講座」として実施

申込み問い合わせ先 横須賀市生涯学習センター
電話番号046-0822-4873(開館時間8:00〜20:00*休館日は除く)

平成23年度

総括テーマ:「応用科学の最先端」
開催日時テーマ講師
第1回10月14日(金)"ゲリラ豪雨"-その実態、対策、予測法-地球海洋学科
教授 小林 文明
第2回10月21日(金)首都圏における大地震の発生様式とプレートの沈み込み地球海洋学科
教授 江口 孝雄
第3回10月28日(金)環境と水の科学応用化学科
准教授 吉村 幸浩
第4回11月25日(金)遺伝子組換え植物の光と影-作物から花卉まで-応用化学科
准教授 平津圭一郎
第5回12月9日(金)レーザーのあれこれ-誕生からナノテク応用まで-応用物理学科
准教授 鈴木 隆則
第6回12月16日(金)極微小金粒子の光科学応用物理学科
准教授 北島 正弘

平成19年度

総括テーマ:「『人とモノ』の移動を支えるテクノロジーと安全性」

*この年度までは「防衛大学校開放講座」として実施

開催日時テーマ講師
第1回10月13日(土)無人車両の動向と走行技術機械工学科長
教授 渡邉 啓二
第2回10月20日(土)人と車の技術機械工学科
講師 原田 正範
第3回10月27日(土)21世紀における高速船とは?機械システム工学科
准教授 木原 一
第4回11月3日(土)浮かぶ海上基地〜メガフロート〜機械システム工学科
教授 瀬戸 秀幸
第5回11月17日(土)航空機の操縦システムと自動制御〜飛行機はコンピュータが操縦する〜航空宇宙工学科
教授 越智 徳昌
第6回12月1日(土)人とモノを対岸に渡すために〜長大橋の技術〜建設環境工学科
教授 古屋 信明

平成18年度

総括テーマ:「現代の安全保障・防衛を考える」
開催日時テーマ講師
第1回10月14日(土)安全保障のための枠組み国防論教育室
助教授 千川 一司
第2回10月21日(土)世界の情勢をどのように理解するか安全保障・危機管理センター長
教授 太田 文雄
第3回10月28日(土)自衛隊の作戦と能力戦略教育室
助教授 四方 義博
第4回11月18日(土)人類と戦争-戦争の歴史統率・戦史教育室
助教授 横山 久幸
第5回12月2日(土)科学技術と安全保障戦略研究室
教授 加藤 三千夫
第6回12月9日(土)自衛隊の新しい役割国防論教育室
教授 太田 清彦

平成17年度

総括テーマ:「知的で健康な人生を考える」
開催日時テーマ講師
第1回10月15日(土)人間とフィードバック
(N.Wienerから60年)
総合教養教育室
教授 井上 悳
第2回10月22日(土)頭の健康:組合せ論の奥行数学教育室
講師 水川 裕司
第3回10月29日(土)英語の基礎体力
-身体から学ぶ英語-
外国語教育室
講師 藤野 敬介
第4回11月19日(土)からだを測ろう体育学教育室
教授 田島東海男
第5回11月26日(土)あなたもなれる?!日本語教師への秘訣人間文化学科
教授 木下 哲生
第6回12月3日(土)健康の維持・管理のための運動処方体育学教育室
教授 田島東海男

平成16年度

総括テーマ:「横須賀を取り巻く歴史と環境」
開催日時テーマ講師
第1回10月16日(土)発砲によらずに締結された日米和親条約 統率・戦史教育室
教授 影山好一郎
第2回10月23日(土)海軍鎮守府と横須賀人間文化学科
教授 田中 宏巳
第3回10月30日(土)防衛大学校と横須賀国際関係学科
教授 戸部 良一
第4回11月6日(土)横須賀の気象と気候
-横須賀は住みよい所?-
地球海洋学科
助教授 小林 文明
第5回11月20日(土)横須賀の自然と防災環境建設環境工学科
教授 佐藤 紘志
第5回11月20日(土)横須賀の水と海浜環境建設環境工学科
教授 山口 晴彦
第6回11月27日(土)戦艦三笠から始まった無線通信電気電子工学科
教授 山田 吉英

平成15年度

総括テーマ:「未来を拓く新素材」
開催日時テーマ講師
第1回10月18日(土)炭を学ぶ機能材料工学
教授 川村 和郎
第2回10月25日(土)結晶成長のおはなし機能材料工学
助教授 江阪 久雄
第3回11月1日(土)極限環境の利用
-さまざまな手法による材料創製-
機能材料工学
助教授 松本 仁
第4回11月8日(土)サーモエレクトロニクスと熱電材料機能材料工学
教授 守本 純
第5回11月22日(土)ニューマテリアル入門
-気体から生まれる新素材-
機能材料工学
教授 渡邉 芳久
講師 北沢 信章
第6回11月29日(土)不思議な材料
-電子セラミクス-
機能材料工学
教授 永田 邦裕

平成14年度

総括テーマ:「異文化コミュニケーションと日本人」
開催日時テーマ講師
第1回10月12日(土)日本人の異文化
-日本社会の特性とコミュニケーションの方略-
機械工学科
助教授 木下 哲生
第2回10月19日(土)欧米人に発見された日本文化
-異文化へのまなざし(幕末・明治)-
機械工学科
助教授 井上 泰至
第3回10月26日(土)アメリカ大陸横断を通してみた異文化機械工学科
教授 岸上 英幹
第4回11月2日(土)近くて近くなった国機械工学科
講師 上林 順錦
漢文・漢詩 -中国文化の受容-機械工学科
教授 水野 実 
第5回11月23日(土)日本人から見たスイス機械工学科
助教授 野々瀬浩司
日本とヨーロッパ文化機械工学科
教授 赤羽 研三
第6回11月30日(土)東南アジアで生きる人々機械工学科
教授 川崎 有三

平成13年度

総括テーマ:「21世紀の諸問題に立ち向かう科学」
開催日時テーマ講師
第1回10月13日(土)磁石で脳の中を見る
-先端医療技術における科学-
応用化学
教授 黒津 卓三
第2回10月20日(土)気候変動と気象災害地球海洋学
助教授 小林 文明
第3回10月27日(土)21世紀の超伝導
-ゼロ抵抗から生まれる新技術-
応用物理学
助教授 安岡 宏
第4回11月3日(土)半導体の現在・過去・未来応用物理学
講師 松元 藤彦
第5回11月10日(土)便利なプラスチック・厄介なプラスチック
-プラスチックの未来像を考える-
応用化学
助教授 小泉 俊雄
第6回11月24日(土)化石燃料の将来とその有効利用応用化学
教授 横森 慶信

平成12年度

総括テーマ:「楽しい航空宇宙工学入門」-知っていますか?飛行機とロケットのはなし-
開催日時テーマ講師
第1回10月14日(土)飛行機はなぜ飛ぶか?航空宇宙工学
教授 諏訪 重明
教授 山口 裕
助教授 小竹 睦夫
第2回10月21日(土)飛行機の体(からだ)のしくみ航空宇宙工学
助教授 大久保 浩
助手 工藤 亮
第3回10月28日(土)飛行機は安全か?航空宇宙工学
教授 江間 徹郎
助手 水倉 幸夫
第4回11月11日(土)ヘリコプターのはなし航空宇宙工学
教授 長島 知有
第5回11月18日(土)飛行機とロケットのエンジン航空宇宙工学
助教授 黒田 紀元
助教授 田中 雅文
第6回11月25日(土)宇宙飛行のはなし航空宇宙工学
教授 馬場 順昭
助教授 高野 博行

平成11年度

総括テーマ:「現代の安全保障」
開催日時テーマ講師
第1回10月16日(土)現代の安全保障社会科学
教授 田所 昌幸
第2回10月23日(土)日本の戦略環境陸上防衛学
教授 中垣 秀夫
第3回10月30日(土)日米関係と日本の安全保障陸上防衛学
教授 杉之尾孝生
第4回11月6日(土)憲法から見た日本の安全保障社会科学
助教授 松浦 一夫
第5回11月20日(土)軍事科学技術の現状と趨勢航空防衛学
教授 瀬井 勝公
第6回11月27日(土)安全保障における非軍事的な手段社会科学
助教授 武田 康裕

平成10年度

総括テーマ:「地震と防災の科学」
開催日時テーマ講師
第1回10月17日(土)地震発生のメカニズムと予知数学物理学
助教授 坪井 誠司
第2回10月24日(土)活断層と直下型地震数学物理学
助教授 坪井 誠司
第3回10月31日(土)地盤災害と対策土木工学
教授 木暮 敬二
第4回11月7日(土)津波災害と対策土木工学
助教授 藤間 功司
第5回11月21日(土)住宅・建造物災害と対策土木工学
教授 大野 友則
第6回11月28日(土)市民の防災への備え土木工学
教授 佐藤 紘志

国際交流