本文へスキップ

海上自衛隊は周囲を海に囲まれた我が国の生命線である、海洋の自由で安全な利用を守るため、日々警戒監視や訓練等に取り組んでいます。

横須賀地方隊についてAbout JMSDF YOKOSUKA DISTRICT

任務

沿岸防備

警備区域の防衛・警備
・日本の表玄関とも称すべき最も重要な海域の防衛を担当しています。
・伊豆七島、小笠原諸島を警備区域に持っています。
・東海地震発生予想地域を含んでいます。

詳細はこちら

後方支援業務

・海上自衛隊最大の規模と内容を有し、かつ多岐にわたっています。
・人事管理は、海上自衛隊曹士、事務官等の約1/3(約13,000名)を行っています。
・補給、造修は、全海上自衛隊艦艇の約1/3を担当しています。
・海上自衛隊艦艇の誘導弾整備(スタンダードミサイル・ハープーンミサイル・シースパローミサイル等)を行っています。
・海外派遣艦艇(南極輸送を含む。)の支援基地になっています。
・記念艦「三笠」の保存を支援しています。

詳細はこちら

爆発物処理

対機雷戦は、重要港湾及び水路などに敷設された機雷を除去する作業です。
第2次世界大戦中、我が国の港湾水路などに敷設された莫大な数の機雷の処分を実施し、現在もなお存在する機雷の掃海作業を続けています。



詳細はこちら

災害派遣

横須賀地方隊では、毎年、横須賀地方隊災害派遣訓練を実施しています。
各種災害に対応した器材及び救助物品を常時使用可能状態にし、不測の事態に即応し得る態勢を維持しています。


詳細はこちら





沿  革

昭和27年4月、海上警備隊が発足し、同年8月に保安庁警備隊が創設され、これと同時に、地方総監部及び3航路啓開隊からなる横須賀地方隊が編成されました。

詳細はこちら

編  成

横須賀地方隊の編成です。


詳細はこちら

警備区

横須賀地方隊は、北は岩手県、西は三重県に至る太平洋沿岸一帯を警備担当区域としています。
 また、自衛艦隊や練習艦隊等が円滑に行動できるように艦艇への補給、修理、人事などの後方支援業務も、地方隊の大きな任務です。
 このほか災害や事故が発生した場合、復旧、輸送等にも大いに活躍しています。

詳細はこちら