トップ
第5航空群について
めんそーれ
トピックス
美ら海の防人
お問い合わせ
➤ 群司令のあいさつ
➤ 美ら海の防人とは
➤ 所在部隊
➤ 沿 革
➤ 任 務
▸警戒監視
▸災害派遣
▸民生協力
▸ソマリア沖・アデン湾
派遣海賊対処行動
▸国際緊急援助活動
➤ めんそーれ
▸FMラジオ放送SDFアワー
「美ら海の防人」
▸でいご新聞
▸まーさむん
➤ トピックス
➤ 美ら海の防人
➤ お問い合わせ
▸お問い合わせ先
▸アクセス
▸基地見学のご案内
▸航空機騒音等について
➤ 隊員家族の皆様へ
▸ 防衛省共済組合について
➤ 隊員家族の皆様へ
▸ 家族支援について
▸ 緊急時への備え
▸ 困ったときの相談窓口
▸ 福利厚生
▸ 防衛省共済組合
▸ ジブチ便り
➤ フォトギャラリー
➤ 広報・イベント情報
➤ webサイト利用規約
警戒監視
海上自衛隊航空部隊においては、八戸、厚木、鹿屋及び那覇に所在する4つのP-3C部隊が分担しています。北海道周辺、日本海、東シナ海といった日本周辺海域において警戒・監視、情報収集を毎日実施しています。第5航空群は、主として 東シナ海海域の南部を担当し、担当海域には尖閣諸島が含まれています。
災害派遣
自然災害をはじめとする災害の発生時に被災者や遭難した船舶・航空機の捜索・救助等の活動を行っています。 平成26年5月6日、沖縄南南東1400kmの海上で沖縄水産高校練習船(海邦丸五世)に乗船の学生に急患が発生。P-3C哨戒機が捜索、岩国基地の救難飛行艇US-2を誘導し、学生を救助、那覇基地に搬送しました。
民生協力
沖縄県が主催する防災訓練に毎年参加し、平素から地方自治体との連携に努めております。
ソマリア沖・アデン湾における派遣海賊対処行動
防衛省・自衛隊は政府の方針に基づき、平成21年3月から海賊対処のための活動を任務としています。派遣海賊対処行動航空隊(P-3C×2機)をジブチ共和国に派遣して広大なソマリア沖・アデン湾の上空をパトロール、不審な船舶を発見した場合などの護衛艦や他国の艦艇、周囲を航行する民間商船等に随時情報を提供、海賊の監視警戒を実施しています。
国際緊急援助活動
第5航空群は平成26年3月14日~4月12日の間、海国際緊急援助航空隊として、P-3C×2機と人員44名を派遣し、マレーシア航空370便の捜索救助活動を実施しました。 その間の活動地域はマレーシア周辺海域及びオーストラリア西方海域にて捜索救助活動に従事しました。