Contents

図表

第I部 わが国を取り巻く安全保障環境

図表I-1-1-1 わが国周辺における主な兵力の状況(概数)

図表I-2-1-1 米国の国防費の推移

図表I-2-1-2 統合軍の構成

図表I-2-1-3 米軍の配備状況及びアジア太平洋地域における米軍の最近の動向

図表I-2-2-1 朝鮮半島における軍事力の対峙

図表I-2-2-2 北朝鮮が保有・開発しているとみられる弾道ミサイル

図表I-2-2-3 北朝鮮の弾道ミサイルの射程

図表I-2-2-4 これまでの北朝鮮による弾道ミサイル発射

図表I-2-2-5 安保理決議に基づく北朝鮮制裁の概要

図表I-2-2-6 韓国の国防費の推移

図表I-2-3-1 中国の公表国防費の推移

図表I-2-3-2 中国(北京)を中心とする弾道ミサイルの射程

図表I-2-3-3 中国軍の配置と戦力

図表I-2-3-4 わが国周辺海空域における最近の主な中国の活動

図表I-2-3-5 中国軍用機に対する緊急発進回数の推移

図表I-2-3-6(中国による南沙諸島の地形開発)

図表I-2-3-7 台湾の防衛費の推移

図表I-2-3-8 中台の近代的戦闘機の推移

図表I-2-4-1 ロシアの国防費の推移

図表I-2-4-2 ロシア軍の配置と兵力

図表I-2-4-3 ロシア機に対する緊急発進回数の推移

図表I-2-6-1 東南アジアと日中韓との兵力及び国防予算の比較(17(平成29)年)

図表I-2-7-1 インド・パキスタンの兵力状況(概数)

図表I-2-8-1 NATO・EU加盟国の拡大状況

図表I-3-1-1 国連平和維持活動一覧

図表I-3-1-2 アフリカ・中東地域の主なテロ組織

図表I-3-6-1 主要通常兵器の輸出上位国(2013~2017年)

図表I-3-6-2 アジア太平洋地域における主要通常兵器の輸入額推移状況(2013~2017年)

第II部 わが国の安全保障・防衛政策と日米同盟

図表II-1-3-1 国家安全保障会議の体制

図表II-2-1-1 防衛力の役割の変化

図表II-2-1-2 9つの重視すべき機能・能力とその内容

図表II-2-1-3 防衛大綱別表の変遷

図表II-2-1-4 防衛力の能力発揮のための基盤

図表II-2-2-1 中期防の6つの基本方針

図表II-2-2-2 中期防の「別表」

図表II-2-3-1 平成30年度防衛力整備の主要事業

図表II-2-4-1 防衛関係費(当初予算)の平成29年度と平成30年度の比較

図表II-2-4-2 過去15年間の防衛関係費(当初予算)の推移

図表II-2-4-3 歳出額と新規後年度負担の関係

図表II-2-4-4 防衛関係費(当初予算)の内訳(平成30年度)

図表II-2-4-5 これまでの効率化による削減額

図表II-2-4-6 主要国の国防費(2017年度)

図表II-2-4-7 最近10年間における主要国の国防費の変化

図表II-3-1-1 平和安全法制の構成

図表II-3-2-1 武力攻撃事態等及び存立危機事態への対処のための手続

図表II-3-2-2 指定行政機関などが実施する措置

図表II-3-2-3 国、地方公共団体などの責務

図表II-3-2-4 国民保護等派遣のしくみ

図表II-3-2-5 弾道ミサイルなどへの対処の流れ

図表II-3-2-6 要請から派遣、撤収までの流れ

図表II-4-2-1 日米同盟にかかわる主な経緯

図表II-4-2-2 日米防衛協力のための指針の概要

図表II-4-2-3 同盟調整メカニズム(ACM)の構成

図表II-4-2-4 共同計画策定メカニズム(BPM)の構成

図表II-4-2-5 日米物品役務相互提供協定(ACSA)

図表II-4-2-6 日米安全保障問題に関する日米両国政府の関係者間の主な政策協議

図表II-4-3-1 在日米軍関係経費(平成30年度予算)

図表II-4-3-2 「再編の実施のための日米ロードマップ」に示された在日米軍などの兵力態勢の再編の進捗状況

図表II-4-3-3 沖縄の地政学的位置と在沖米海兵隊の意義・役割

図表II-4-3-4 SACO最終報告関連施設・区域

図表II-4-3-5 沖縄在日米軍施設・区域(専用施設)の件数及び面積の推移

図表II-4-3-6 代替施設と普天間飛行場の比較

図表II-4-3-7 グアム移転事業の進捗状況

図表II-4-3-8 嘉手納飛行場以南の土地の返還

図表II-4-3-9 オスプレイの有用性

図表II-4-3-10 神奈川県における在日米軍施設・区域の整理など

図表II-4-3-11 在日米陸軍司令部能力の改善及び負担軽減の取組

図表II-4-3-12 厚木飛行場及び岩国飛行場に関する施策と進捗状況など

第III部 国民の生命・財産と領土・領海・領空を守り抜くための取組

図表III-1-1-1 防衛省の組織図

図表III-1-1-2 防衛省の組織の概要

図表III-1-1-3 自衛隊の運用体制及び統幕長と陸・海・空幕長の役割

図表III-1-2-1 わが国周辺海空域での警戒監視のイメージ

図表III-1-2-2 中国公船の尖閣諸島周辺の領海への侵入回数

図表III-1-2-3 冷戦期以降の緊急発進実施回数とその内訳

図表III-1-2-4 緊急発進の対象となった航空機の飛行パターン例

図表III-1-2-5 わが国及び周辺国の防空識別圏(ADIZ

図表III-1-2-6 島嶼防衛のイメージ図

図表III-1-2-7 南西諸島における主要部隊配備状況

図表III-1-2-8 BMD整備構想・運用構想(イメージ図)

図表III-1-2-9 弾道ミサイル対処能力の総合的な向上

図表III-1-2-10 ゲリラや特殊部隊による攻撃に対処するための作戦の一例

図表III-1-2-11 宇宙利用のイメージ

図表III-1-2-12 宇宙状況監視(SSA)体制構築に向けた取組

図表III-1-2-13 防衛省・自衛隊におけるサイバー攻撃対処のための総合的施策

図表III-1-2-14 大規模災害などに備えた待機態勢(基準)

図表III-1-2-15 災害派遣の実績(平成29年度)

図表III-1-2-16 防空のための作戦の一例

図表III-1-2-17 周辺海域の防衛のための作戦の一例

図表III-1-2-18 陸上の防衛のための作戦の一例

図表III-1-2-19 防衛駐在官派遣状況

図表III-2-1-1 ハイレベルの交流実績(17(平成29)年6月~18(平成30)年6月)

図表III-2-1-2 安全保障対話・防衛交流

図表III-2-1-3 拡大ASEAN国防相会議(ADMMプラス)の組織図及び概要

図表III-2-1-4 能力構築支援の最近の取組状況

図表III-2-1-5 能力構築支援の活動実績

図表III-2-2-1 ソマリア沖・アデン湾における海賊等事案の発生状況(東南アジア発生件数との比較)

図表III-2-2-2 自衛隊による海賊対処のための活動

図表III-2-2-3 派遣部隊の編成

図表III-2-3-1 自衛隊による国際平和協力活動

図表III-2-3-2 UNMISSの組織

図表III-2-4-1 通常兵器、大量破壊兵器、ミサイル及び関連物資などの軍備管理・軍縮・不拡散体制

図表III-2-4-2 PSI阻止訓練への防衛省・自衛隊の参加実績(平成24年度以降)

図表III-3-1-1 募集対象人口の推移

図表III-3-1-2 自衛官の任用制度の概要

図表III-3-1-3 自衛官の階級と定年年齢

図表III-3-1-4 予備自衛官などの制度の概要

図表III-3-2-1 女性自衛官の在職者推移

図表III-4-1-1 安全保障技術研究推進制度の平成29年度採択研究課題

図表III-4-2-1 主要装備品などの維持・整備経費の推移

図表III-4-2-2 研究開発費の現状

図表III-4-2-3 防衛生産・技術基盤の維持・強化のための諸施策

図表III-4-2-4 各防衛装備品分野の方向性(概要)

図表III-4-3-1 プロジェクト管理重点対象装備品及び準重点管理対象装備品

図表III-4-3-2 長期契約のイメージとコスト縮減効果

図表III-4-3-3 防衛装備品調達に関する監察・監査機能

図表III-4-4-1 第一原則「移転を禁止する場合」

図表III-4-4-2 第二原則「移転を認め得る場合の限定」

図表III-5-1-1 自衛隊施設(土地)の状況

図表III-5-1-2 在日米軍施設・区域(専用施設)の状況

図表III-5-1-3 防衛施設と周辺区域との調和を図るための施策

図表III-5-1-4 平成30年度基地周辺対策費(歳出ベース)