北海道根室半島南東沖を震源とする地震に係る防衛省・自衛隊の対応について
(最終報)
平成30年4月14日
防衛省
※数値等は速報値であり、今後変わることがある。
※下線部は、前回報告からの変更箇所
1.経緯
平成30年4月14日(土)04時00分頃、根室半島南東沖を震源とする地震(マグニチュード5.4)が発生し、北海道標津(しべつ)郡中標津(なかしべつ)町で最大震度5弱を観測した。
2.防衛省・自衛隊の対応
(1)活動部隊
- 陸自
- 北部方面総監部(札幌)、北部方面航空隊(丘珠)、第5飛行隊(帯広)
(2)活動規模
- 航空機
- 3機
- その他
- LO人員2名、LO車両1両
(3)主な対応状況
04時54分 | 第5飛行隊のUH-1×1機が情報収集のため駐屯地を離陸。 |
---|---|
05時08分 | 北部方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため駐屯地を離陸。 |
05時30分 | 北部方面総監部のLO(人員2名、車両1両)が北海道庁に向け駐屯地を出発。 |
06時22分 | 北部方面航空隊のUH-1×1機(映像伝送機)が情報収集のため駐屯地を離陸。 |
12時19分 | 航空機による情報収集活動を終了。被害は確認されなかった。 |
- 報道資料