西暦
和暦
国際・国内情勢 内閣 陸上自衛隊の活動 駐 屯 地 古河市
編 成 国際貢献
災害派遣
部外工事
その他
1875
明治8
茨城県編入
1885
明治18
12)第1次伊藤内閣成立 7)東北本線古河駅開業
1889
明治22
古河町、原町、悪戸新田をあわせて、古河町誕生
1950
昭和25
6)際:朝鮮戦争勃発 10)第4次吉田内閣成立 警察予備隊発足 8)古河町は市制施行し古河市になる。
三菱重工古河工場が社名を変更、東日本重工業株式会社横浜造船所古河工場)
1951
昭和26
9)内:日米安全保障条約署名 東日本重工業古河工場に対する熱烈な存置運動を展開したが閉鎖を決定、附属病院であった三菱病院を5つの村で払い下げ、日赤に寄付し、日赤病院分院とする計画をたて交渉
1952
昭和27
保安隊創隊 東日本重工業古河工場閉鎖に伴い、警察予備隊の駐屯地誘致運動を展開
1953
昭和28
7)際:朝鮮戦争停戦 5)第5次吉田内閣成立 保安大学校開校(現防衛大学校) 保安隊の誘致成功に伴い、駐屯地近郊に商店が続々建設された。
1954
昭和29
3)内:第5福竜丸死の灰事件 12)第1次鳩山内閣成立 防衛庁新設
陸海空自衛隊発足
予備自衛官制度創設
≪三菱重工(東日本重工業古河工場)跡地≫
北古河駐屯地:施設補給処 松戸から移駐、第301施設野外整備中隊新編(施設補給処に隷属)、第301給水中隊 豊川から移駐(施設補給処に隷属)、会計隊・警務分遣隊・調査分遣隊・無線隊 発足
南古河駐屯地:第1施設大隊 豊川から移駐、南古河駐屯地業務隊 新編
開庁式の前日、中央音楽隊を先頭に南北の隊員約1,500名が市中行進
1955
昭和30
際:日米会談ワシントンで開催
10)内:社会党再統一
11)内:自由民主党成立
3)第2次鳩山内閣成立 生徒制度(課程)創設
予備自衛官初の訓練招集
施設補給処改編
調査分遣隊 調査隊古河派遣隊に改称
2)幸島村、八俣村、名崎村が合併し三和村誕生
3)古河市は新郷村を編入
3)勝鹿村、香取村、桜井村、岡郷村が合併し、総和村誕生
1956
昭和31
12)際:国際連合加盟 12)石橋内閣成立 神宮外苑における観閲式
1957
昭和32
2)第1次岸内閣成立 ナショナル会計機による給与計算開始
1958
昭和33
9)内:狩野川台風上陸 6)第2次岸田内閣成立 台風22号災害派遣 第307施設野外整備中隊新編(施設補給処に隷属)
施設補給処改編
災:台風22号に伴う災害派遣 俸給日額制から月額制に改定
1959
昭和34
9)内:伊勢湾台風上陸 伊勢湾台風災害派遣 災)伊勢湾台風に伴う災害派遣
1960
昭和35
際:日米安全保障協議委員会設置
内:60年安保闘争
7)第1次池田内閣成立
12)第2次池田内閣成立
5個方面隊へ部隊改編
チリ地震津波災害派遣
東方施設野整備隊新編に伴い第301給水中隊及び第301、第307各施設野外整備中隊が東方に隷属、補給処改編、警備区域の変更(茨城県西全域)、重無線隊が第304基地通信隊に改編、警務分遣隊が第311警務隊北古河派遣隊に改編 災)チリ津波に伴う災害派遣
1961
昭和36
13個師団へ部隊改編
長岡地震災害派遣
昭和36年梅雨前線豪雨災害派遣
(南・北古河駐屯地を統合)
駐屯地統合により 古河駐屯地業務隊に改称
災)
長岡地震に伴う災害派遣
昭和36年梅雨前線豪雨に伴う災害派遣
ポリオ発生
1962
昭和37
10)際:キューバ危機 13個師団編成完了
第1回富士展示演習
第1施設大隊改編 境町水防訓練協力参加
1963
昭和38
8)際:米・英・ソ「部分的核実験禁止条約」署名 12)第3次池田内閣成立 少年工科学校設立
38豪雪災害派遣
第313警務隊古河派遣隊に改称 災)昭和38年1月豪雪に伴う災害派遣 総和村、衛星工業都市計画地域の指定を受け、丘里・北利根両工業団地の開発と、駒羽根住宅団地を中核とする関連都市施設の整備をはかる
1964
昭和39
8)際:ベトナム戦争(米軍、トンキン湾事件を機に参戦)
10)内:東京オリンピック
11)第1次佐藤内閣成立 東京オリンピック協力
新潟地震災害派遣
災)新潟地震に伴う災害派遣 古河自衛隊協力会発足(19市町村)
1965
昭和40
2)際:ベトナム戦争(米軍北爆)
12)際:日韓国交正常化
施設補給処の第1施設群本部及び本部中隊、第301施設補給中隊、第301施設重修理中隊、第301施設部品補給中隊を廃止 古河自衛隊協力会
 梅苗木300本寄贈受移植
古河市制15周年
1966
昭和41
富士根場地区山津波災害派遣
新潟地区豪雨災害派遣
災)富士根場地区山津波に伴う災害派遣
新潟地区豪雨に伴う災害派遣
1967
昭和42
3)内:恵庭事件判決(自衛隊が違憲か合憲かを争うことに発展した事件)
6)際:第3次中東戦争(6日間戦争)
際:ヨーロッパ共同体(EC)結成
2)第2次佐藤内閣成立 羽越地区豪雨災害派遣 災)羽越地区豪雨に伴う災害派遣
1968
昭和43
1)際:プラハの春
6)内:小笠原諸島復帰
婦人自衛官採用 駐屯地災害派遣演習実施
古河まつり支援(渡良瀬河畔)
1)総和村が町制を施行し総和町
1969
昭和44
11)際:佐藤・ニクソン共同声明 1)三和村が町制を施行し三和町
1970
昭和45
3)際:核不拡散条約発効
3)内:大阪万博
3)内:赤軍派よど号ハイジャック事件
11)内:三島(盾の会)事件(市ヶ谷)
内:70年安保闘争
1)第3次佐藤内閣成立 昭和45年大多喜水害災害派遣 災)昭和45年大多喜水害に伴う災害派遣 シンボルマーク制定
1971
昭和46
12)際:第3次印パ紛争
6)内:沖縄返還協定調印
7)内:全日空雫石衝突事故
雫石墜落災害派遣 茨城県防災総合訓練支援(渡良瀬)
1972
昭和47
2)内:札幌オリンピック
5)内:沖縄本土復帰
9)際:日中国交正常化
12)第1次田中内閣成立 札幌オリンピック協力
八丈島沖地震災害派遣
東部方面施設野整備隊改編(廃止) 災)八丈島沖地震に伴う災害派遣
1973
昭和48
1)際:ベトナム戦争(米軍撤退)
10)際:第4次中東戦争
10)内:第1次石油危機(オイルショック)
第112地区警務隊古河連絡班に改編
1974
昭和49
1)際:日中貿易協定署名
8)内:三菱重工爆破事件
10)内:三井物産爆破事件
12)三木内閣成立 防衛医科大学校開校
多摩川水害災害派遣
西埼玉地震災害派遣
伊豆半島沖地震災害派遣
災)多摩川水害に伴う災害派遣
西埼玉地震に伴う災害派遣
伊豆半島沖地震に伴う災害派遣
第29回茨城国体支援
写真11・12
1975
昭和50
4)際:ベトナム戦争終結
内:相次ぐ企業爆破事件に警察庁非常事態宣言
一般陸曹候補生募集開始
台風13号災害派遣
施設補給処整備部 改編、第316基地通信中隊古河派遣隊に改称 災)台風13号に伴う災害派遣
工)古河二高校庭整備作業
写真13
1976
昭和51
内:函館空港にソ連のミグ25強行着陸
内:ロッキード事件
12)福田内閣成立 酒田市大規模災害派遣 在日米軍司令官ガスリー中将視察
1977
昭和52
際:北朝鮮が日本海及び黄海に軍事境界線を設定 下妻鬼怒川水難事故災害派遣 災)下妻鬼怒川水難事故に伴う災害派遣 駐屯地緑化工事(百里から欅苗木280本移植)
1978
昭和53
際:日中平和友好条約署名 12)第1次大平内閣成立 伊豆大島近海地q震災害派遣 災)伊豆大島近海地震に伴う災害派遣 竹内茨城県知事 駐屯地視察・講話
1979
昭和54
際:ソ連・アフガニスタン侵攻
内:第2次石油危機(オイルショック)
11)代2次大平内閣成立
1980
昭和55
際:イラン・イラク戦争 7)鈴木内閣成立 第1回陸上自衛隊演習「暁演習」 中央補給処 改編
1981
昭和56
56豪雪災害派遣
1982
昭和57
際:フォークランド紛争勃発 11)第1次中曽根内閣成立 自衛隊記念日祝賀運動会
1983
昭和58
際:ソ連機が大韓航空機を撃墜
内:三宅島噴火
12)第2次中曽根内閣成立 三宅島噴火災害派遣 災)三宅島地震に伴う災害派遣
1984
昭和59
工)古河市総合公園整地工事 古河駐屯地 創立30周年(30年のあゆみ発刊)
1985
昭和60
内:日航機墜落 日航機墜落災害派遣(御巣鷹山) 第41回国民体育大会(冬季)協力
1986
昭和61
際:チェルノブイリ原子力発電所事故 7)第3次中曽根内閣成立 伊豆大島噴火災害派遣
台風10号に伴う小貝川氾濫災害派遣
災)台風10号に伴う小貝川氾濫に対する災害派遣
工)静岡県相良町総合グラウンド建設工事
第41回国民体育大会(夏季)協力
1987
昭和62
内:「国際緊急援助隊派遣法」成立 11)竹下内閣成立 工)
埼玉県金川町総合グラウンド整地工事
千葉県長南町笠森森林公園敷地造成工事
1988
昭和63
内:最高裁で自衛官の合祀訴訟判決 工)
埼玉県美里町遺跡の森総合公園 造成工事
1989
昭和64
平成1
際:天安門事件(中国)
際:マルタ会議(東西冷戦の終結)
内:昭和天皇崩御
内:大喪の礼
6)宇野内閣成立
8)第1次海部内閣成立
大喪の礼 大喪の礼に伴う支援
古河関東神輿まつり参加
1990
平成2
際:イラク軍がクウェートに侵攻
内:即位の礼
2)第2次海部内閣成立 即位の礼 即位の礼に伴う駐屯地特別警戒警備
境ふるさと祭りイカダレース参加・支援
1991
平成3
際:ソ連解体・冷戦の崩壊
際:湾岸戦争
内:雲仙普賢岳噴火
11)宮沢内閣成立 雲仙普賢岳噴火災害派遣
ペルシャ湾に自衛隊派遣
1992
平成4
内:「国際平和協力法(PKO)」成立 9)国連カンボジア暫定機構(初のPKO活動)
風倒木災害派遣
国)カンボジア後送装備品の整備支援
災)風倒木(福岡・大分・佐賀)に伴う災害派遣支援
工)千葉県鋸南町総合中学校用地造成工事
1993
平成5
際:ヨーロッパ連合(EU)発足 8)細川内閣成立 9)国連カンボジア暫定機構終了
北海道南西沖地震災害派遣
5)国連モザンビーク活動
1994
平成6
4)羽田内閣成立
6)村山内閣成立
9)ルワンダ難民救助活動 古河駐屯地 創立40周年(40年のあゆみ発刊)
1995
平成7
内:阪神・淡路大震災
内:地下鉄サリン事件
1)国連モザンビーク活動終了
阪神・淡路大震災災害派遣
地下鉄サリン事件災害派遣
施設補給処 補給統制本部プレ準備隊 編成、基通古河派遣隊 第320基地通信中隊へ編入 災)阪神・淡路大震災に伴う災害派遣
工)千葉県大原町総合公園 造成工事
第16回ジュニアカヌー選手権大会支援 古河駐屯地後援会 発足
1996
平成8
際:日米安全保障共同宣言 1)第1次橋本内閣成立
11)第2次橋本内閣成立
2)国連兵力引き離し監視隊
 ゴラン高原
国)第3次ゴラン高原派遣輸送隊へ要員派遣 全国高等学校総合体育大会 協力(河口湖)
1997
平成9
際:北朝鮮兵士が軍事境界線越境し韓国軍と銃砲撃戦 ロシア船ナホトカ号重油流出災害派遣 新陸自指揮管理通信システム運用開始
1998
平成10
内:長野オリンピック
際:北朝鮮弾道ミサイル三陸沖に落下
7)小渕内閣成立 即応予備自衛官制度創設
ホンジュラス国際緊急援助隊(初の国際緊急援助活動)
長野冬季オリンピック協力
三自衛隊初の統合演習(硫黄島)
施設補給処廃止、関東補給処古河支処新編
写真14・15
ゴラン高原派遣輸送隊へ施設器材追送 第53回国民体育大会(カヌー)支援
1999
平成11
際:北朝鮮工作船領海侵犯
内:東海村で臨界事故発生
内:能登半島沖不審船事案
トルコ国際緊急援助活動
能登半島沖不審船事案
11)東ティモール避難民救援活動部隊派遣
東海村臨界事故災害派遣
災)東海村臨界事故に伴う災害派遣支援
2000
平成12
内:三宅島噴火、有珠山噴火
内:東海豪雨、鳥取県西部地震
4)森内閣成立 2)東ティモール避難民救援活動終了
有珠山噴火・三宅島火山噴火・東海豪雨・鳥取西部地震等災害派遣
第10次ゴラン高原派遣輸送隊へ要員派遣
災)三宅島噴火に伴う災害派遣支援
2001
平成13
際:米国同時多発テロ
際:アフガニスタン戦争勃発
内:「テロ対策特別措置法」成立
4)第1次小泉内閣成立 インド西部大地震国際緊急援助活動
アフガニスタン難民救援のための国際平和協力業務
第1施設団 朝霞から移駐(駐屯地司令が古河支処長から第1施設団長へ)
第1施設大隊 朝霞駐屯地へ移駐
第102施設直接支援大隊準備隊発足
写真16・17
2002
平成14
際:日朝平壌宣言
内:拉致被害者帰国
際:ユーロ流通開始
予備自衛官補制度創設
3)国連東ティモール暫定行政機構へ施設部隊派遣
5)国連東ティモール暫定行政機構終了
5)国連東ティモール支援団へ施設部隊派遣
茨城県真壁町山林火災災害派遣
第1施設団長 茨城警備隊区長

第102施設直接支援大隊新編

第101施設器材隊改編
 特殊器材中隊新編
写真18・19
災)茨城県真壁町山林火災に伴う派遣支援 英国陸軍と教育訓練交流
2003
平成15
際:イラク戦争勃発 11)第2次小泉内閣成立 警護出動訓練開始
警察との共同訓練開始
自衛隊保有対人地雷 破棄完了(例外除く)
7)イラク被災民救援活動への国際平和協力業務
イラク復興支援群施設器材の整備発送
東ティモール派遣施設群施設器材の受入整備
2004
平成16
内:新潟県中越地震 6)国連東ティモール支援団終了
初TJNO(イラク)/イラク人道復興支援業務隊・復興支援群を派遣
鳥インフルエンザへ初の災害派遣(京都)
初の在外邦人輸送(イラクからクウェート)
拡大EUの誕生
新潟県中越地震災害派遣
災)新潟県中越地震に伴う災害派遣 古河駐屯地 創立50周年(50年のあゆみ発刊)
2005
平成17
際:北朝鮮核実験
際:ロンドン同時爆破テロ
9)第3次小泉内閣成立 JR西日本福知山線列車事故災害派遣
国民保護訓練開始
パキスタン大地震・スマトラ島沖大震災への国際緊急援助隊派遣
鳥インフルエンザ災害派遣
災)鳥インフルエンザ(小川町)に伴う災害派遣 9)古河市、総和町、三和町は合併し、現在の古河市になる
2006
平成18
9)第1次安倍内閣成立 インドネシアジャワ島中部沖地震への国際緊急援助隊派遣 第9・10次イラク復興支援群へ要員派遣
第5次イラク復興業務支援隊へ要員派遣
額賀防衛庁長官初度視察
2007
平成19
際:スマトラ島地震
内:新潟県中越沖地震
内:郵政民営化
9)福田内閣発足 3)国連ネパール政治ミッションへ隊員派遣
新潟県中越沖地震災害派遣
茨城警備隊区長 施設学校長へ 国)フランス軍人隊付訓練支援
災)新潟県中越沖地震に伴う災害派遣
2008
平成20
際:リーマンショック
際:中国四川省大地震
9)麻生内閣発足 10)国連スーダン・ミッションへの隊員派遣
自衛隊イラク復興支援撤収
平成20年岩手・宮城内陸地震災害派遣
第4施設群第362施設中隊 宇都宮から古河へ移駐
第102施設直接支援大隊第1直接支援中隊古河派遣隊編成完結
災)平成20年岩手・宮城内陸地震に伴う災害派遣
工)小美玉市小川総合幼稚園敷地造成工事
2009
平成21
際:北朝鮮ミサイル発射
内:新型インフルエンザ流行
9)鳩山内閣発足 インドネシアパダン沖地震への国際緊急援助隊派遣
ソマリア沖アデン湾海賊対処への海上警備行動・警戒監視任務飛行
第2高射特科群第337高射中隊 朝霞から移駐
第301高射直接支援中隊第1直接支援小隊 朝霞から移駐
写真20・21
2010
平成22
際:アラブの春
際:ハイチ大地震
内:尖閣諸島で中国漁船と巡視船衝突
6)菅内閣発足 宮崎口蹄疫災害派遣
パキスタン洪水への国際緊急援助活動
2)国連ハイチ安定化ミッションへ施設部隊派遣
9)国連東ティモール統合ミッションへ司令部要員派遣
2011
平成23
際:シリア内戦
際:米特殊部隊によるビン・ラディン容疑者殺害
際:北朝鮮の金正日総書記急死
内:東日本大震災
内:地上デジタル放送開始
9)野田内閣発足 際)
9)国連スーダン・ミッション終了
11)国連南スーダン共和国ミッションへ施設部隊派遣
1)国連東ティモール統合ミッションへ施設部隊等派遣
1)国連ネパール政治ミッション終了
東日本大震災大規模震災・原子力災害派遣 (JTF編成 初の即応予備自・予備自招集命令)
11)国連南スーダン協和国ミッションへ司令部要員派遣
ニュージーランド地震への国際緊急援助隊派遣
11)ガーナPKO訓練センターへの自衛官講師派遣
第4施設群第362施設中隊が第389施設中隊に改編(コア化) 災)東日本大震災に伴う災害派遣
2012
平成24
際:金正恩氏が朝鮮労働党第1書記に就任
内:尖閣諸島所国有化(有権の取得・保有)
7)内:九州北部豪雨
12)第2次安倍内閣発足 東ティモール能力構築支援事業開始
カンボジア能力構築支援
9)国連東ティモール統合ミッションへ司令部要員派遣
1)国連南スーダン共和国ミッションへ施設部隊派遣
茨城県つくば市突風被害災害派遣
平成24年7月九州北部豪雨災害派遣
ハイチ派遣撤収隊へ要員派遣
災)茨城県つくば市突風被害に伴う災害派遣
平成24年7月九州北部豪雨に伴う災害派遣支援
2013
平成25
内:富士山が世界文化遺産に決定 1)国連兵力引き離し監視隊終了
2)国連ハイチ安定化ミッション終了
モンゴル能力構築支援
カンボジア能力構築支援事業開始
フィリピン台風被害への国際緊急援助隊派遣
台風26号伊豆大島土砂災害災害派遣
際)第14次派遣海賊対処行動航空隊へ要員派遣
災)台風26号に伴う伊豆大島土砂災害に対する災害派遣
2014
平成26
際:ウクライナ内戦勃発
内:国家安全保障局発足
内:御嶽山噴火
内:広島市北部土砂災害
12)第3次安倍内閣成立 マレーシア航空機消息不明への国際緊急援助隊派遣
山梨県豪雪被害災害派遣
御嶽山噴火災害派遣
広島土砂災害派遣
災)山梨県豪雪被害に伴う災害派遣
御嶽山噴火に伴う災害派遣支援
古河駐屯地 創立60周年、シンボルマーク制定
シンボルマークについて小話②
2015
平成27
際:慰安婦問題日韓合意
際:パリ同時テロ
内:平和安全法制整備法案
内:国際平和支援法案閣議決定
内:平成27年9月関東・東北豪雨
ネパール国際緊急援助隊
鳥インフルエンザ災害派遣
平成27年9月関東・東北豪雨災害派遣
災)平成27年9月関東・東北豪雨に伴う災害派遣
御嶽山における行方不明者捜索への支援に対する輸送支援
2016
平成28
際:北朝鮮4度目の「水爆実験」と称する実験
際:中国空母を含む艦艇が沖縄本島・宮古島間を通過
内:オバマ米大統領の広島訪問(戦後初の現職米大統領訪広島)
内:平成28年熊本地震
熊本地震災害派遣(即応予備自衛官招集)
鳥インフルエンザ災害派遣
第4施設群第389施設中隊、第102施設直接支援大隊第1直接支援中隊古河派遣隊 廃止
写真22
災)平成28年熊本地震に伴う災害派遣
2017
平成29
際:北朝鮮が核実験、弾道ミサイル発射を相次ぎ強行
際:米政府が北朝鮮を「テロ支援国家」に指定
7)内:九州北部豪雨
11)第4次安倍内閣成立 5)国連南スーダン共和国ミッション施設部隊撤収
鳥インフルエンザ災害派遣
平成29年九州北部豪雨災害派遣
際)
南スーダン後送業務隊へ要員派遣
災)
平成29年九州北部豪雨に伴う災害派遣支援
2018
平成30
草津白根山噴火災害派遣
北海道胆振地方中東部地震災害派遣
平成30年7月豪雨災害派遣
令和元年台風15号災害派遣
令和元年台風19号災害派遣
国)
東チモール能力開発支援へ要員派遣
ジブチ軍に対する災害対処能力強化支援へ要員派遣
災)
北海道胆振地方中東部地震に伴う災害派遣
平成30年7月豪雨に伴う災害派遣
令和元年台風15号に伴う千葉県及び神奈川県の停電に対する災害派遣
令和元年台風19号に伴う災害派遣
ⅢMEF(第3海兵遠征軍司令官)視察受け
2019
平成31
令和1
2020
令和2
10)菅内閣成立
2021
令和3
10)第1次岸田内閣成立
11)第2次岸田内閣成立
2022
令和4