フォトギャラリー
第8次要員
29.8.5 ~ 29.8.31
第8次DGPE本隊出迎え
第8次DGPE本隊出迎え
第8次DGPE本隊出迎え
第8次DGPE本隊出迎え
第8次DGPE本隊出迎え
第8次DGPE本隊出迎え
司令訓示
司令訓示
鉄帽交付
飲料水搬入
調理用水搬入
調理用水搬入
車両操縦訓練
夜間巡察
氷(ジブアイス)搬入
武道教室
武道教室
武道教室
演習場使用調整
演習場使用調整
拠点内において訓練をする警衛隊隊員
第8次DGPE輸送幹部出迎え
第8次DGPE輸送幹部出迎え
訓練(夜間)
武道教室
武道教室
警衛隊射撃訓練
警衛隊射撃訓練
武道教室
ジブチ沿岸警備隊長表敬
29.8.5
平成29年8月初旬、ソマリア沖・アデン湾において海賊対処行動に従事している派遣海賊対処行動航空隊(DAPE)及び派遣海賊対処行動支援隊(DGPE)は、それぞれ要員を交代した。DAPEは、第27次要員(司令 長尾英樹2海佐)から第28次要員(司令 鎌倉正幸2海佐)へ、DGPEは、第7次要員(司令 佐藤和之1陸佐)から第8次要員(司令 姫田良明1陸佐)へそれぞれ引き継いだ。
平成20年の国連安保理決議第1816号をはじめとする決議に基づき、米国など約30か国がソマリア沖・アデン湾などに軍艦・航空機を派遣しており、平成21年に第151連合任務部隊(CTF151)による活動のほか、 欧州連合(EU)は平成20年から「アタランタ作戦」を、北大西洋条約機構(NATO)は平成21年から「オーシャン・シールド作戦」を行うなど、各国は現在も引き続きソマリア沖・アデン湾の海賊に対して重大な関心をもって対応している。
我が国の海賊対処行動部隊は、平成21年から継続して派遣されており、同海域における海賊行為は減少傾向にあるものの、引き続き海賊対処に万全を期して欲しい旨、継続的に要請を受けている。
各部隊は、祖国から遠く離れてともに活動している諸外国軍との良好な関係を維持し、情報共有・協力しながら、海上交通の安全確保に寄与することとなる。
第8次DGPE・第28次DAPE
本隊出迎え行事
第8次DGPE・第28次DAPE
着隊報告
第8次DGPE司令(姫田1陸佐)
着隊訓示
第28次DAPE司令(鎌倉2海佐)
着隊訓示
第27次DAPE
新井大使以下本隊帰国見送り
第27次DAPE
本隊帰国見送り
第7次DGPE司令(佐藤1陸佐)
以下本隊帰国見送り
第7次DGPE本隊・第27次DAPE
帰国見送り
三