更新日:平成30年3月21日(水)
2018年 4月 | F−15、F−2 戦闘機地上展示 |
第1術科学校が保有するF−15、F−2戦闘機を展示し、午前にF−2、午後にF−15のエンジン試運転を実施します。 *実施予定日 4月21日(土)、22日(日) |
---|---|---|
2018年 5月 | RF−4 偵察機地上展示 |
偵察航空隊(百里基地)所属のRF−4×1機を広報館エプロン地区に展示します。(土日予定) *実施日:現在調整中です。 |
2018年 6月 | ペトリオット展示 |
高射教導群が保有するペトリオット及び関連装備品を広報館エプロン地区に展示します。 *実施日:未定 |
2018年 7月 | 夜間開館 |
開館時間を変更し、夜間の広報館を見て頂きます。 *実施日:未定 ※開館時間は13:00〜20:00となります。ご注意下さい。 |
2018年 8月 | 1 航空機基礎講座 2 T−4発着訓練展示 3 カレンダー用写真コンテスト (受付) |
1 第1術科学校の教官による航空機の基礎的事項の講座を行います。 *実施日:未定 事前に80名(午前40名、午後40名)を募集します。 2 広報館エプロン地区において、T−4練習機の発着訓練を展示します。 *実施日:未定(平日3日間を予定しています。) 3 2019年の浜松広報館カレンダーに使用する写真を募集、選出します。 *表彰式日程につきましては、12月の日曜日を予定しています。 |
2018年 9月 | 基地防空用地対空誘導弾展示 |
第2術科学校が保有する基地防空用地対空誘導弾及び対空機関砲を広報館エプロン地区に展示します。 *実施日:未定 |
2018年10月 | 1 エアーパーク・ クイズ・ラリー 2 親子プラモデル教室 |
来館者に、エアーパーク内の展示品に関するクイズに答えてもらう体験型のイベントです。 *実施日:未定 小学生以下を対象として、広報館内において飛行機のプラモデルの作成を体験できます。プラモデル作成の講師もおりますので、初心者でも安心して参加いただけます。 *実施日:未定 |
2018年11月 | 1 親子写生会 2 航空機地上展示 |
1 小学生以下のお子さんを対象として、広報館展示品について写生していただき、その作品を広報館内に展示します。 *実施日:未定 2 第1術科学校が保有するF−15、F−2戦闘機を広報館エプロン地区に展示します。 *実施日:未定 |
2018年12月 | 1 カレンダー用写真コンテスト表彰式 2 缶バッジ・プレゼント 3 プラモデル・コンテスト(受付) |
1 2019年浜松広報館カレンダーに使用される写真を出展された方を表彰し ます。 *実施日:未定 2 格納庫展示機の前で写真撮影を行い、その写真を使用した缶バッジを作 成、プレゼントします。(1日限定200個となります。) *実施日:未定 3 一般、中学・高校生、小学生以下の部に、それぞれ「単品部門」、「ジオラマ部門」を設け、6部門に分けて応募いただきます。その後、部門ごとに最優秀を選定し、表彰式を行います。 *作品募集期間 12月中ごろを予定しています。 |
2019年 1月 | 1 アンサンブル・コンサート 2 航空管制講座 |
展示格納庫内において、中部航空音楽隊によるコンサートを行います。 *実施日:未定 浜松管制隊の隊員による管制業務に関する講座です。 *実施日:未定(80名(午前40名、午後40名)を事前に公募します。) |
2019年 2月 | 航空気象講座 |
浜松気象隊の隊員による気象業務に関する講座です。 *実施日:未定(80名(午前40名、午後40名)を事前に公募します。) |
2019年 3月 | 1 車両及び地上 支援器材展示 2 プラモデル・コンテスト表彰式 |
1 警戒航空隊及び第1航空団が保有する装備品を広報館エプロン地区に展 示します。 *実施日:未定 2 一般の部、中学・高校生の部、小学生以下の部にそれぞれ「単品部門」、「ジオラマ部門」を設け、6部門において最優秀作品を選考し、出展された方を表彰します。 *実施日:未定 |